「合法では、できない額」元ロッテ小林至氏、米国スポーツ ...

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

このページではJavascriptを使用しています。 受験生|在学生|卒業生|保護者|企業・報道機関 お問い合わせ アクセス バス時刻表 キャンパスマップ English ホーム>研究・産学官連携>研究所・センター>オーストラリア・アジア研究所>出版物 入試情報サイト(入試ナビ) 大学紹介 学部・大学院 / 教育内容 キャンパスライフ 国際交流・留学 キャリア・就職 研究・産学官連携 施設 社会連携・社会貢献 資料請求 大学紹介 学長挨拶 学長メッセージ 言伝 入試情報サイト OIDAI入試ナビ 大学案内 学びの特色 追大MOVIES 独自視点のニュースメディア OTEMON VIEW 追大スポーツWEB 情報公開 大学基本情報 (組織や学生数、教職員数などを公開) 大学概要 教育理念 沿革 学院歌 ロゴマーク キャラクター・LINEスタンプ 追大バーチャル背景 ダウンロード 商標登録 組織 教員紹介(研究者総覧) 客員教授紹介 内部質保証、自己点検・評価、認証評価 ユニバーシティ・アイデンティティ(UI) 広報・パンフレット 大学案内他入試資料 OTEMON BRIDGE BRIDGE ONLINE 追大MOVIES 頑張る追大生VOICE 追大スポーツWEB 広報活動 キャンパス紹介 茨木総持寺キャンパス キャンパスマップ 交通アクセス 直通バス時刻表 施設紹介 各種取組み コンプライアンス遵守の取組み 公正な研究活動・研究倫理 人権への取組み 防災への備え 環境への取り組み 受動喫煙防止のための取組み 障がいのある受験生や学生に対する取組み 卒業時アンケート 卒業生及び就職先へのアンケート調査 新型コロナウイルス感染症対策に関する取り組み 学校法人追手門学院 事業会社 株式会社オーティーエム お問い合わせ よくあるご質問 お問い合わせフォーム 学部・大学院/教育内容 学部 理工学部(2025年新設/仮称・認可申請中) 文学部 国際学部 心理学部 心理学専攻 心理学部 人工知能・認知科学専攻 社会学部 法学部 経済学部 経営学部 地域創造学部 PICK UP 学びの特色 全学部対象の教育 共通教育科目 大学院 大学院TOP 経営・経済研究科 心理学研究科 現代社会文化研究科 教学関連 資格課程 単位認定科目 科目等履修生・聴講生・研究生 シラバス STUDY GUIDE 3つのポリシー カリキュラムマップ 教育支援 教育支援センター WIL推進センター MATCH推進センター 学習支援センター 入学前教育 ライティングヘルプデスク 教職支援室 特色 大学教育再生加速プログラム 数理・データサイエンス・AI 教育プログラム   キャンパスライフ 経済的支援制度の案内 (奨学金、授業料減免) 追大スポーツWEB 頑張る追大生VOICE 学年暦・授業時間 証明書・手続 学生証 遺失物・拾得物・各種諸手続き 各種証明書発行について(在学生用) 各種証明書発行について(卒業生用) 学費・奨学金 学費について 経済的支援制度(奨学金、授業料減免)の案内 教育ローン 学生生活サポート 学年暦・授業時間 大学行事 通学関連 気をつけよう学生生活 ソーシャルメディアについて キャンパス・ハラスメント アルバイト・求人情報 賃貸住宅案内 「追大サポート」(OTM学生生活支援サービス) 学生用施設紹介 警報発表・災害・地震時など緊急時には 安否確認システム (ANPIC)について 日本学生支援機構 健康管理 保健室 本学における各種保険の取扱いについて 学生相談室 受動喫煙防止のための取組み 課外活動 クラブ・サークル・その他課外活動 追大スポーツWEB(結果) ボランティア活動 学友会追風  学友会追風 国際交流・留学 海外留学を希望する方へ 中長期留学 短期留学 海外協定校一覧 短期海外留学奨励奨学金 認定留学 語学検定料補助 派遣交換留学奨励金 キャンパス内国際交流 English Café at Otemon(E-CO) Japan Program 日本語パートナー 私費外国人留学生の方へ 入試制度 授業料減免・奨学金 在留手続き 就職支援(留学生向け) 生活情報 留学生による地域交流 国際連携企画課からのお知らせ 国際連携企画 ホストファミリー募集 キャリア・就職 追手門就職情報 2023卒(3年生) インターンシップ 資格講座 求人NAVI 追大就活(就職支援システム) キャリア・アクションコモンズ 学習支援コーナー 在学生の方へ 進路報告(内定または進路が決まった皆さんへ) 就職活動におけるトラブル・ハラスメントについて 就職活動に関する学外支援情報および各種申請用紙 企業・団体の方へ 求人のお申込み 在職者調査・追手門学院大学の卒業生に関するアンケートについて 卒業生の方へ 卒業生向け就職支援 保護者の皆さまへ 就職・キャリア支援課について キャリア・アクション・コモンズについて 就職実績 追手門就職情報2023卒(3年生) 保護者のための就職講演会 研究・産学官連携 研究方針 産学官連携 学術成果 研究支援 研究所・センター オーストラリア・アジア研究所 ベンチャービジネス研究所 地域支援心理研究センター 地域支援心理研究センター附属「心の相談室」 スポーツ研究センター 上方文化笑学センター 成熟社会研究所 学院志研究室 一貫連携教育研究所 独自視点のニュースメディア OTEMON VIEW 施設 教育関連施設 図書館 宮本輝ミュージアム 教育支援センター WIL推進センター MATCH推進センター 学習支援センター 教職支援室 ライティングヘルプデスク English Café at Otemon システム企画推進課 学生用施設 学生会館(安威キャンパス) 学友会センター(安威キャンパス) トレーニングセンター(追fit) 体育館・グラウンド(安威キャンパス) 保健室 学生相談室 食堂・書店・コンビニ 施設営業情報 その他 将軍山会館 松籟庵 社会連携・社会貢献 社会連携 地域連携 学校間連携 地域スポーツ人材育成コンソーシアム 追手門学院大学×ガンバ大阪 パートナーシップ協定 エコボランティア活動 ガンバ大阪 プロジェクト実践 学生による地域交流活動他 学生を交えたプロジェクト 研究・産学官連携 Research 研究方針 産学官連携 学術成果 研究支援 研究所・センター オーストラリア・アジア研究所 活動内容 活動報告 出版物 バックナンバー スタッフ紹介 お問合せ ベンチャービジネス研究所 地域支援心理研究センター 地域支援心理研究センター附属「心の相談室」 スポーツ研究センター 上方文化笑学センター 成熟社会研究所 学院志研究室 一貫連携教育研究所 --> 出版物 オーストラリア・アジア研究紀要 オーストラリア・アジア研究所では研究紀要を刊行しています。 2016年度から『オーストラリア・アジア研究紀要』を発行しています。 投稿規程はこちらをご覧ください。 (Click here for English version) 「オーストラリア・アジア研究紀要」vol.8(ISSN番号:2432-8898) 「オーストラリア・アジア研究紀要」vol.7(ISSN番号:2432-8898) 「オーストラリア・アジア研究紀要」vol.6(ISSN番号︓2432-8898) 「オーストラリア・アジア研究紀要」Vol.5(ISSN番号:2432-8898) 「オーストラリア・アジア研究紀要」Vol.4(ISSN番号:2432-8898) 「オーストラリア・アジア研究紀要」Vol.3(ISSN番号:2432-8898) 「オーストラリア・アジア研究紀要」Vol.2(ISSN番号:2432-8898) 「オーストラリア・アジア研究紀要」Vol.1(ISSN番号:2432-8898) オーストラリア研究紀要 旧オーストラリア研究所発行の『オーストラリア研究紀要』のバックナンバーについては、以下をご覧ください。 『オーストラリア研究紀要』は、オーストラリア、大洋州地域における経済、歴史、文化など幅広い領域に関する研究論文を掲載しています。1975年の創刊以来、わが国における唯一のオーストラリア専門の学術誌として高い評価を得てきました。 第41号(2015年12月25日発行) 第40号(2014年12月25日発行) 第39号(2013年12月25日発行) 第38号(2012年12月25日発行) 第37号(2011年12月25日発行) 第36号(2010年12月25日発行) 第35号(2009年12月25日発行) 第34号(2008年12月25日発行) 第33号(2007年12月25日発行) 第32号(2006年12月25日発行) 第31号(2005年12月25日発行) 第30号(2004年12月25日発行) 第29号(2003年12月25日発行) 第41号(2015年12月25日発行) 重松伸司 アジア・オーストラリアの連携的研究・教育をめざして 追手門学院大学創立 50周年記念事業 国際シンポジウム報告(1) 「ASEAN経済共同体と日本-統合深化を分析する-」 川原俊明 ご挨拶 石川幸一 ASEAN経済共同体の現状・課題・展望 石川幸一 鈴木早苗 藤田悟 近藤伸二 ASEAN統合を分析する 追手門学院大学創立 50周年記念事業 国際シンポジウム報告(2) 「海域アジアとオーストラリアー政治経済の変動を読む-」 Purnendra Jain "Australia's Asia Conundrum" Purnendra Jain 堀本武功 竹内幸史 小林ハッサル柔子 重松伸司 海域アジアとオーストラリアの21世紀を考える 研究ノート Craig Mark "Toward the 2016 Australian Election: From the Abbott to Turnbull Coalition Governments" 第40号(2014年12月25日発行) 共同研究報告 (2013年〜2014年) 有吉 宏之 最近の西オーストラリア州首相の経歴と州政治の流れについて 共同研究報告 (2013年) 橋本 圭司 オーストラリアの若年失業率についての一考察 大澤 絵里・福島 富士子・山岡 テイ・栗山 直子 シドニーの乳幼児期の子育て支援-保健・医療の分野から- 大学創立50周年記念国際フォーラム 「アジア諸国におけるオーストラリア研究の展開」(その2) Suphat Suphachalasi Australia and Thailand: Countries with high complementarity of endowments 論説 Lalith Shanaka de Silva Export Trends and Free Trade in Australia Anika Gauja and Ariadane Vromen Compaign and Coalitions: The Australian 2013 Election 研究ノート 浅川 晃弘 2013年オーストラリア連邦総選挙結果の分析-社会経済的地位との関連で- 第39号(2013年12月25日発行) 共同研究報告 (2012年) 村田 美希 オーストラリアにおける家族政策に関する研究動向 Dennis Rumley Western Australia:Peripheral State and Indian Ocean Orientation 共同研究報告 (2011年〜2012年) 森島 覚 フェアワーク下のオーストラリア労使関係 研究報告 (2012年) 梶原 晃 政権交代による環境政策の変更と日本企業会計への影響 栗山 直子 ニューサウスウェールズ州の保育 大学創立50周年記念国際フォーラム 「アジア諸国におけるオーストラリア研究の展開」 有吉 宏之 趣旨説明 David Walker Broken Narratives:Reflections on the history of Australia’s Asian connections,1880s to the present Heejin Lee, Ye-Lin Jung Australian Studies in Korea: Its Poverty and Future Direction James Chin Australian Studies in Malaysia: Why there is none, yet 有吉 宏之 追手門学院大学オーストラリア研究所46年の歴史 永野 隆行 日本のオーストラリア研究 論説 古川 隆司 厳罰化とオーストラリアの刑事政策への影響 研究ノート 栗田 梨津子 アデレード郊外における市民レベルの和解活動について-ブラックウッド和解グループへの聞き取り調査から- 島津 拓 戦前戦中期にオーストラリアで制作された日本語教科書-とくに、その意図せざる「結果」について- 第38号(2012年12月25日発行)   南出 眞助 米原淳七郎先生、山中雅夫先生を偲んで 共同研究報告 (2012年) 有吉 宏之 オーストラリアの政治経済情勢について─2011・12年度共同研究「オーストラリアにおける人的・物的資源の移出入構造に関する実証的研究」からの展望─ 重松 伸司 鯨と真珠─日・豪民間人の接触と相互交流のライフ・ヒストリー─ 南出 眞助 西オーストラリア州フリーマントル港の特質 橋本 圭司 オーストラリアの教育水準とGDPの関係について 共同研究報告 (2010年) 村田 美希 オーストラリアにおける障害児をもつ家族の就業状況の研究動向 論説 古川 隆司 オーストラリアの犯罪者の社会内処遇とソーシャルワークの関係 David Black The Making of AN ENDURING FRIENDSHIP Michele Rosano and Dermot Duncan The Australian carbon farming initiative :early developments ongoing challenges 研究ノート 濱野 健 オーストラリアへの婚姻移住─国際結婚による永住ビザ申請者数の把握と日本人女性婚姻移住者への個別インタビュー事例から 高塚 雄一 オーストラリアにおける障害者雇用支援コミュニティビジネスについて-グッドサミーをケーススタディとしてー 湊 圭史 2012年度パース国際芸術祭に見るオーストラリア文学の現状と課題 第37号(2011年12月25日発行) 共同研究報告 (2011年) 有吉 宏之 オーストラリア研究所 2011年度海外共同研究の概要─ 森島 覚 フェアワーク下のカンタス航空労働争議─2011年度共同研究へのプレリュード─ 山中 雅夫 資源超過利潤税とオーストラリア鉱業 重松 伸司 アジアにおけるメディカル・ツーリズム─「国際移動」の新動態,医療観光の現状と課題─ 共同研究報告 (2010年〜2011年) 栗山 直子 クイーンズランド・兵庫県での特別支援教育に携わる教員への意識調査 個人研究報告 (2011年) Lalith Shanaka de Silva Current Status and Future Trends of Australia-ASEAN Trade Relations (Index Only) 論説 古川 隆司 オーストラリアにおける社会内処遇の条件─犯罪者の社会復帰に対する広報啓発─ Ritsuko Kurita The Lartelare Glanville Land Rights Movement in Adelaide : Through the Experiences of an Aboriginal Woman 上久保 明子 ミクロネシア連邦における言語教育政策の現状及び課題 浅川 晃広 オーストラリアにおける外国人在留特別許可制度─日本との比較を念頭に─ 本柳 とみ子 オーストラリアにおける教員登録制度の意義─クイーンズランド州を事例として─ Koshiro Ota Industry Policies of the South Australian Government 研究ノート Ildiko Domotor Ideas of home in the non-fictional narratives of British genteel women in colonial Australia 第36号(2010年12月25日発行) 共同研究報告 (2009年〜2010年) 森島 覚 「クイーンズランド州の観光産業の発展に関する研究」について 有吉 宏之 ゴールドコーストへの日本人旅行者の動向について 橋本 圭司 オーストラリアのツーリズム需要とGDPの関係について 南出 眞助 日本の高校のオーストラリア修学旅行 ─クイーンズランド州を中心に─ 山中 雅夫 オーストラリアのツーリズムと産業政策─限界性と可能性─ Braham Dabscheck Two Small Industrial Relations Cogs In The Queensland Tourism Industry 共同研究報告 (2008年〜2009年) 水野 浩児 オーストラリアにおける住宅取得税制インパクトの考察 論説 Yugo Tomonaga The Yorta Yorta Movement for the Land and Water Management in the South East Australia Gay Hawkins Multiculturalism on Screen−subtitling and the translation of cultural differences Felicity Collins Beyond Multiculturalism : Ethical Journeys in Japanese Story Kate Darian-Smith Research, Teaching and Cultural Diplomacy :the current profile of Australian Studies in Japan 研究ノート 高塚 雄一 西オーストラリア州はイースタン・ステイツと違うのか トムソン木下千尋 オーストラリアの日本語学習者像を探る 第35号(2009年12月25日発行) 共同研究報告 (2008年) Lalith Shanaka de Silva Japan-Australia Trade Issues : An analysis of recent developments in market liberalization Scott SOMERVILLE Taxation System in Australia 豪日交流基金サー・ニール・カリー奨学金報告(2007年) 井ノ口 淳三 日本の中学校社会科教科書におけるオーストラリアの取り扱いについて Kate Darian-Smith Australian Studies in the Global Curriculum 個人研究報告 (2008年〜2009年) 栗山 直子 クイーンズランド州の特別支援教育 今堀 洋子 パーマカルチャー ─デジャーデン・ゆかりさんの「ささやく樹」での実践からの学び─ 村田美希 日豪における高齢者の包括的地域ケア政策の比較研究 科学研究費補助金研究報告 (2006年〜2008年) 南出 眞助 ダーウィン港の移転とウォーターフロント再開発 西川 喜朗 オーストラリアにおけるファームステイ(農業体験泊)について 森島 覚 オーストラリア・ニュージーランドの労働環境問題 論説 古川 隆司 オーストラリアにおける高齢犯罪者と日本との比較 葉山 幹恭 オーストラリアの自動車産業政策と中国企業の参入 講演ノート David Lowe Australia and Japan after the Second World War : Constructing new futures in Asia 研究ノート Akira Morishima Report on the Joint Research 2009 by the Center for Australian Studies, Otemon Gakuin University : Development of Tourism in Queensland Braham Dabscheck Workplace Relations in Australia since WorkChoices Yuriko Yamanouchi Migration and Beyond : Continuing relationship between Kinan area in Japan and northern Australia Hirokazu Sonoda A Preliminary Study of Sally Morgan’s My Place 第34号(2008年12月25日発行) 共同研究報告 (2008年) 田淵 正信 2008年度オーストラリア研究所共同研究の概要 ─日豪自由貿易協定に関する研究,並びに,日豪税制比較と税制の違いが経済に及ぼす影響の研究─ 田淵 正信 オーストラリアの税制リサーチペイパー ─労働党政権の税制改革─ 科学研究費補助金研究報告 南出 眞助 2007年度科研パース調査の概要 ─オーストラリアの対アジア緊密化に伴う地域変容の研究─ 山中 雅夫 オーストラリア自動車市場と経営環境 論説 Lalith Shanaka de Silva A Macro Analysis of Japan-Australia Bilateral Trade Relations : Present Status and Future Trends Akira Morishima Comparative studies on sex workers in Japan, Australia and New Zealand : Way to unionisation of sex workers Braham Dabscheck Industrial Relations Under The Rudd Labor Government : Establishing A New Safety Net 古川 隆司 オーストラリアにおける犯罪者の社会内処遇と日本への示唆 Celal Bayari Japanese auto manufacturers in the Australian market and the government industry assistance spending 下村 隆之 オーストラリア先住民とアイヌに関する比較教育研究 田嶋 美砂子 オーストラリアにおける成人教育受講者の変遷 ─「多文化主義」と「高等教育の国際化」の名の下で─ 伊井 義人 オーストラリア・トレス海峡島嶼民を対象とした教育政策 ─連邦レベルの政策との関係性を視点として─ 平野 知見 オーストラリアの多文化保育に関する意識とチーム援助の実態 藤岡 伸明 オーストラリアの日本人コミュニティにおけるワーキングホリデー渡航者の役割 研究ノート 森島 覚 フェザーストン事件 資料紹介 陶山 宣明 カナダとオーストラリアの連邦制での政権交代の法則 ─1980年~2008年─ 第33号(2007年12月25日発行) 特別寄稿 Mr. Murray McLean Asian Dynamism and Australia-Japan Relations 共同研究・個人研究報告 (2006年〜2007年) 田中 耕二郎 2007年度共同研究について 永吉 雅夫 オーストラリアが読む村上春樹 ─オーストラリアン・ライブラリー・コレクションズ〈村上春樹〉一覧─ Lalith Shanaka de Silva Recent Trends in Australia-Japan-China Trade Relations : A Comprehensive Statistical Analysis 科学研究費補助金研究報告 南出 眞助 2006年ダーウィン調査の概要 山中 雅夫 アジア・オーストラリア関係の拡大と深化 森島 覚 オーストラリア・ニュージーランドの航空産業における労働者の現状と問題点 Shinji SHIGEMATSU Research Note on Pearling and Japanese Contribution to Local Society in early 20th century Australia 筒井 由起乃 ノーザンテリトリーにおけるマンゴー生産 西川 喜朗 オーストラリアの糞公害をおさえた糞虫の導入について 論説 森島 覚 大洋州性産業労働者の現実 西島 太一 ニュージーランドの2003年売春改革法について 長友 淳 90年代日本社会における社会変動とオーストラリアへの日本人移民 ─ライフスタイル価値観の変化と移住のつながり─ 研究ノート Braham Dabscheck Work Choices : An Update Kimitaka Nishitani The Influence of Foreign Markets on Company-Decisions to Adopt ISO 14001 : A Study with Special Reference to Japan, the EU, the US and Australia 資料紹介(翻訳) 西島 太一 ニュージーランドの2003年売春改革法及び同施行令 第32号(2006年12月25日発行) 共同研究報告 (2005年〜2006年) 森島 覚 2005〜06年度共同研究を終えて 南出 眞助 オーストラリア主要港におけるコンテナ輸送の動向 —対アジア貿易拡大とその地理的影響— Shinji SHIGEMATSU CEPEA: Is It Possible to Organize Asia-Oceanic Community? Akira Morishima Comparative Studies on the Stress Management for Medicare / Healthcare Workers in Australia, New Zealand and Japan Dennis Rumley Australia's Arc of Instability: Evolution, Causes and Policy Dilemmas Shaun Goldfinch Shared State Experiments: Policy Transfer and Convergence in Australia and New Zealand Braham Dabscheck Work Choices: Australia's New Industrial Relations Legislation 個人研究報告 (2005年) Lalith Shanaka de Silva Direct Investment and Japanese Subsidiaries in Australia 論説 下村 隆之 オーストラリアの州政府が展開する先住民教育の課題 —ニューサウスウェールズ州におけるアボリジナル教育アシスタント(AEA)を事例として— 西川 圭輔 ニュージーランドの移民政策と移民の経済的影響—オークランド経済における移民労働者の貢献と活用— Naokazu Nakanishi and Alexander Dawia Environmental Value Orientation Between Residents and Visitors in Kuranda Tropical Rainforest 第31号(2005年12月25日発行) 共同研究報告 (2005年) 森島 覚 2005〜06年度共同研究について Dennis Rumley The Geopolitics of Asia-Pacific Regionalism in the 21st Century Shaun Goldfinch Australia, New Zealand and the Pacific Island Nations —Interweaved Histories, Shared Futures 個人研究報告 (2004年) 西川 喜朗 オーストラリアのエコツーリズム視察調査 論説 梅津 弘幸 1961年〜62年初期の西ニューギニア紛争へのオーストラリアの対応 —西ニューギニア主権のインドネシアへの移行を容認する行動— 浅川 晃広 2004年オーストラリア連邦総選挙結果の分析 奥田 敦子 オーストラリア首都特別区の移民・難民へのケアサービス —文化・言語的に多様な背景をもつ高齢者ケアから— 渡邉 美樹 NSW州立図書館古文書館の資料整理の現状 —建築家エドマンド・ブラケットの建築図面の分類を通して— Peter J. Rimmer Australia Through the Prism of Qantas: Distance Makes a Comeback Paul Perry Environmental Attitudes and Neo-Liberal Beliefs: An Analysis of Data from the New Zealand Study of Values and the World Values Survey for New Zealand, Australia, Japan and Eight Wealthy Nations 第30号(2004年12月25日発行) 共同研究報告 (2004年) 森島 覚 2004年度共同研究について Braham Dabscheck Industrial Relations in Australasian Professional Team Sports Anne Daly, Akira Kawaguchi Competitive Balance in Australian and Japanese Sport Akira Morishima Basic Wage for Soccer Players in Japan:Individual Performance and Profit Sharing Components 論説 山中 雅夫 トヨタとオーストラリア自動車産業の構造改革 Shaun Goldfinch Economic Reform in New Zealand: Radical Liberalisation in a Small Economy Tessa Morris-Suzuki Australia, Japan and the Asia-Pacific Region: From the Perspective of Frontier Studies Celal Bayari Japanese Business in Australia : A Management Survey of Industry Interaction with Locational Factors Miki Watanabe Function and Exterior Design of Verandaed Colonial Houses in New South Wales 講演集 第2回Teach Australia—オーストラリアを教える先生のための実践ワークショップ— 南出 眞助 はしがき 【基調講演】 ケイト・ダリアンスミス 現代オーストラリアの大衆文化 —言語、歴史、そして真実— 【分科会A:オーストラリアの経済をどう教えるか —経済成長の背景を理解させる教授法—】 遠山 嘉博 発展するオーストラリア経済と日本のかかわり —オーストラリアのよりよき理解と適切な教え方のために— ピーター・ガーン オーストラリアの経済実績とその背景 —制度の役割と制度の変化— 【分科会B:オーストラリアの社会・生活を教えるには —映像を使っての教授法—】 ケイト・ダリアンスミス オーストラリア映画に描かれたアボリジナル像 —歴史的・政治的背景を探求するためのオーストラリア映画利用について— マルコム・アレキサンダー 掘出し物 —国内向け映画を使ってオーストラリアを教える— 【司会者によるコメント】 (分科会A)松繁 寿和 座長所見 (分科会A)西浦 誠 座長所見 (分科会B)福嶋 輝彦 映像を通じたオーストラリア教育 (分科会B)川口 章 座長所見 (総括討論)山中 雅夫 オーストラリア社会の多様性と相互作用 第29号(2003年12月25日発行) 共同研究報告 (2003年) 森島 覚 2003〜2004年度共同研究について Braham Dabscheck Australian Professional Team Sports in a State of Flux Anne Daly, Akira Kawaguchi Professional Sport in Australia and Japan: League Rules and Competitive Balance Keiko Shimono Labour Market for Professional Soccer Players in Japan:Comparison with that in Australia 裘春暉、橋本介三、松繁寿和 観光資源および環境価値測定研究の日豪比較 ー奄美大島の事例を中心にー 研究ノート Akira Morishima Problems that Japan Professional Baseball Players Association faces 論説 K.B. Oh Sarder. M.N. Islam The Role and Policy Implications of Economic Variables in E-Commerce Finance バックナンバーはこちら 著作権について 掲載論文及び研究ノートの著作権は追手門学院大学オーストラリア・アジア研究所に帰属するものとします。 この紀要に掲載されている全ての情報は、個人として利用する場合以外は無断で複写又は引用しないで下さい。 大学紹介 ご挨拶 学長メッセージ 言伝 大学概要 学びの特色 広報・パンフレット キャンパス紹介 各種取組み 情報公開一覧 お問い合わせ 学部・大学院 学部 大学院 学びの特色 全学部共通カリキュラム 教学関連 教育支援 特色 キャンパスライフ 頑張る追大生VOICE 追大スポーツWEB 証明書・手続 学費・経済的支援 学生生活サポート 健康管理 学友会追風 課外活動 国際交流・留学 海外留学を希望する方へ 留学帰国後レポート キャンパス内国際交流 私費外国人留学生の方へ 国際連携企画課 キャリア・就職 企業・団体の方へ キャリア・就職|卒業生の方へ 研究・産学官連携 研究方針 産学官連携 学術成果 研究支援 研究所・センター 施設 教育関連施設 学生用施設 その他の施設 地域連携・社会貢献 社会連携 追手門学院大学×ガンバ大阪 学生による地域交流活動 茨木安威キャンパス 〒567-8502 大阪府茨木市西安威2丁目1番15号 茨木総持寺キャンパス 〒567-0013 大阪府茨木市太田東芝町1番1号 このサイトについて|個人情報の取扱いについて|サイトマップ TOPページへ|採用情報|追手門学院倫理憲章|ソーシャルメディアポリシー|メールマガジンについて|監査部門|株式会社オーティーエム Copyright © Otemon Gakuin University.  All Right Reserved. 入試情報サイト 資料請求 アクセス

busdとは バカラ(baccarat)のルール | 基本的な遊び方ガイドと必勝法 ライブカジノハウス ボーナスが豪華すぎるって本当?2024年 仮想通貨オンラインカジノ
Copyright ©「合法では、できない額」元ロッテ小林至氏、米国スポーツ ... The Paper All rights reserved.