ルーカスプイユ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

各学部・学科の教員を検索することができます。表示された教員名をクリックすると、「専門分野」「研究テーマ」「研究業績」など閲覧ができます。 学部/学科を選択してください 情報社会学部 情報社会学部/情報デザイン学科 学長 外国語学部 外国語学部/英語英米学科 外国語学部/国際教養学科 情報社会学部/現代社会学科 生活科学部 生活科学部/管理栄養学科 生活科学部/生活環境デザイン学科 人間関係学部 人間関係学部/人間共生学科 人間関係学部/心理学科 現代マネジメント学部 現代マネジメント学部/現代マネジメント学科 教育学部 教育学部/子ども発達学科 看護学部 看護学部/看護学科 生活科学研究科 生活科学研究科/人間生活科学専攻 生活科学研究科/食品栄養科学専攻 生活科学研究科/生活環境学 生活科学研究科/生活環境学専攻 人間関係学研究科 人間関係学研究科/人間関係学専攻 現代マネジメント研究科 現代マネジメント研究科/現代マネジメント専攻 教育学研究科 教育学研究科/教育学専攻 教育学研究科/教育学専攻 (修士課程) 栃窪 優二 プ   ロ   フ   ィ   ー   ル 所属 情報社会学部 現代社会学科 氏名 栃窪 優二 職階教授 学歴東北大学大学院情報科学研究科人間情報科学専攻博士課程前期 修了 学位修士(情報科学) 職歴 昭和52年 4月 ㈱仙台放送入社 放送実施部で放送運行業務を担当、  制作技術部でカメラマン、スィッチャー、TD業務を担当したあと 昭和58年~報道部・記者となる。記者として宮城県警察記者会 宮城県政記者会、仙台市政記者会、JR東北記者会、 東北経済記者会などに所属する。 ニュースのほかにドキュメンタリー作品を制作する。 臓器移植問題や地方自治・街づくり、環境問題などの 取材に取組む。東北大医学部主催の「臓器移植シンポジウム」でパネラーを務める。 選挙報道のための世論調査・出口調査を担当する。 平成2年~ 制作部・ディレクターとして番組制作を担当。       イタリアRAI-UNOと共同でドキュメンタリー作品を制作。 平成5年~ 仙台放送石巻支局長を務める。       ドキュメンタリー作品「金華山物語」を制作する。       FNN取材班の一員として阪神淡路大震災を取材する。 平成7年~ 報道部・デスク(スーパーニュース編集長)を務める。       ニュース報道の指揮、ドキュメンタリー制作指導のほか       報道番組のプロデュースを担当する。       (報道・制作に在職中にアメリカ、イタリア、スペイン、メキシコ、オーストラリア、コロンビア、フィリピン、香港、韓国、グアムなどで番組制作のための海外取材を担当) 平成12年~放送部で放送担当部長、放送部長などを務め       地上デジタル放送開始に向けた業務に取組む。       FNS調査団の一員としてアメリカ・テレビ局のデジタル放送・セントラルキャスティングの現状を現地調査する。 平成18年~報道部プロデューサー、「東北大学100年物語」担当、       報道部デスク(スーパーニュース編集長)を務める。       仙台放送スーパーニュースの編集責任者としてニュース報道全般を担当すると共に、報道スペシャル番組の企画・プロデュースに取組む。  平成19年3月 ㈱仙台放送退社 (平成21年3月まで) (現在に至る) 平成19年4月 椙山女学園大学文化情報学部専任教員(准教授) (令和4年3月まで) 平成21年4月 椙山女学園大学文化情報学部専任教員(教授) (令和5年3月まで) 令和3年4月 椙山女学園大学入学センター副センター長 令和4年4月 椙山女学園大学入学センター長 令和6年4年 椙山女学園大学情報社会学部専任教員(教授) (現在に至る) 専門分野マス・コミュニケーション学 研究テーマ映像ジャーナリズム、ドキュメンタリー制作、放送メディア、メディア教育 所属学会日本マス・コミュニケーション学会、日本教育メディア学会 研     究     業     績 著書・映像記録「東山動植物園・アジアゾウ2頭目出産」(2022.12)名古屋市東山動植物園・動物会館(上映展示) ・映像記録「震災遺構・門脇小学校」(共著)(2022.8)震災遺構・石巻市門脇小学校(上映展示) ・ドキュメンタリー「最期の写真~がんと共に生きた夫と家族の物語」(共著)(2022.7)椙山女学園大学YouTube ・教育普及映像「世界のメダカ館~人と自然の懸け橋へ」(共著)(2021.12)名古屋市東山動植物園・動物会館(上映展示) ・映像記録「震災を未来につなぐ~宮城・石巻市の10年~」(共著)(2021.5)石巻市復興まちづくり情報交流館/震災遺構・石巻市門脇小学校(上映展示) ・ドキュメンタリー「小さな命の意味~大川小 語り部10年~」(共著)(2021.4)地方の時代映像祭2021(優秀賞受賞) 椙山女学園大学YouTube ・DVDビデオ(ドキュメンタリー)「金メダル以上の価値~前畑秀子のメッセージ」(共著)㈱パンドラ(あいち国際女性映画祭2020 コンベンション実写部門ノミネート) ・映像記録「東日本大震災・石巻市の復興記録」(共著)(2018.10) 石巻市復興まちづくり情報交流館(上映展示) 椙山女学園大学YouTube ・映像ドキュメンタリー「命を無駄にしないで~母親が語る震災6年~」(共著)(2017.6) あいち国際女性映画祭2017 短編フィルム部門ノミネート ・映像ドキュメンタリー「いのちを未来につなぐ~東山動植物園 開園80年~」(共著)(2017.2) 椙山女学園大学YouTube/東山動植物園・上映展示 ・映像記録「椙山女学園の歩み~人間になろう~」(共著) (2017.11) 椙山女学園大学YouTube ・映像ドキュメンタリー「3.11 そして未来へ~石巻・絆・震災5年~」(共著) (2016.6) 椙山女学園大学YouTube ・映像作品「東海の建築アーカイブ(2015年度分、計9本)」(共著)(2015.7~2016.3) 日本建築学会東海支部WEBサイト ・映像ドキュメンタリー「『6枚の壁新聞』から4年~被災地・石巻の願い~」(共著) (2015.7) 椙山女学園大学YouTube ・映像ドキュメンタリー「人工哺育アニーを群れに~東山・ゴリラ飼育日誌~」(共著) (2015.7) 東山バーチャルサイト ・映像作品「静電気のひみつ~サイエンスショ―の舞台裏」(共著)(2015.1)名古屋市科学館WEBサイト ・映像ドキュメンタリー「ライチョウの未来~北アルプス・乗鞍岳(共著)(2014.12)椙山女学園大学YouTubeサイト ・映像作品「自然・食・湯遊の山里~豊田市旭地区」(共著)(2014.7)豊田市旭観光協会WEBサイト ・映像ドキュメンタリー「津波には負けない!~石巻・住民の思い~」(共著)(2014.7)椙山女学園大学YouTubeサイト ・ドキュメンタリー「東山ゾウ物語~出産・飼育の舞台裏」(共著)(2013.11) 第33回「地方の時代」映像祭2013 ・ドキュメンタリー「私は伝えたい! 風船爆弾~学徒動員・女学生の証言~」(共著)(2013.11) 第33回「地方の時代」映像祭2013 ・映像ドキュメンタリー「絆の駅・石巻~復興3年目の春」(共著)(2013.11) 第33回「地方の時代」映像祭2013 ・映像ドキュメンタリー「地域の絆を再生へ~女川・復興農園の願い~」(共著)(2013.11) 第33回「地方の時代」映像祭2013 ・映像ドキュンタリー「心の復興・石巻の願い~記者が語る被災地・石巻」(共著)(2012.11) 第32回「地方の時代」映像祭2012 ・映像ドキュメンタリー「42年目!宝人たちの挑戦~高蔵寺ニュータウン物語」(共著)(2011.2) 中部ケーブルネットワーク(CATV) ・教育ビデオ「ハイビジョン撮影と野外ロケ」(Ver1.0)(共著)(2009.3) 椙山女学園大学Web Class映像教材(eラーニング教材) 論文・東日本大震災10年を映像で伝える―被災地連携プロジェクトの報告―(単著)(2022.3)椙山女学園大学研究論集 社会科学篇 pp107-118 ・金メダリスト・前畑秀子を伝える-ドキュメンタリーの制作・発信(単著)(2021.3)椙山女学園大学研究論集 社会科学篇 pp81-90 ・地域とともにつくる地方仏の映像アーカイブとその普及・活用に関する研究(共著)(2020.3)椙山女学園大学研究論集 社会科学篇 pp39-56 ・大学と行政との地域連携の試み-名古屋市の魅力を映像発信-(共著)(2019.3)椙山女学園大学研究論集 社会科学篇 pp119-129 ・地域連携・映像制作の実践研究-東山動植物園・開園80年プロジェクト報告-(単著)(2018.3)椙山女学園大学研究論集 社会科学篇 pp49-61 ・椙山女学園の歩みを伝える~学内連携・映像制作の試み~(単著)(2018.3)椙山女学園大学 文化情報学部紀要 第17巻 pp93-101 ・震災を語り継ぐ映像記録・ビデオ教材の開発(単著) (2017.3) 椙山女学園大学研究論集 社会科学篇(第48号)pp81-91 ・大学連携によるドキュメンタリーの制作―「ライチョウの未来」を映像発信―(共著)(2016.3)椙山女学園大学 研究論集 社会科学篇(第47号)pp115-124 ・科学館ビデオ制作の実践研究~サイエンスショーを映像表現~(共著)(2016.3)椙山女学園大学 文化情報学部紀要 第15巻 pp107-115 ・広報ビデオ制作の実践研究―大学と地域との連携事例から――(共著)(2015.3)椙山女学園大学 文化情報学部紀要 第14巻 pp73-81 ・映像ドキュメンタリー制作指導の研究―女子大での教育実践を考察―(共著)(2015.3)椙山女学園大学 研究論集 社会科学篇(第46号)pp133-144 ・地域連携によるインターネット情報発信の試み-「バーチャルひがしやま動物園&植物園」サイトの構築- (共著)  (2014.3) 椙山女学園大学研究論集 第45号 社会科学篇 pp151-166 ・震災被災地・復興の現状-石巻・映像取材から探る-(単著) (2014.3) 椙山女学園大学文化情報学部紀要第13巻 pp.101-112 ・地域に伝わる仏像のハイビジョン映像化とその活用に関する研究(共著)  (2014.3) 椙山女学園大学研究論集 第45号 社会科学篇 pp167-185 ・東日本大震災・映像ドキュメントの制作と発信(共著) (2013.3) 椙山女学園大学研究論集 第44号 社会科学篇 pp87-101 ・名古屋市科学館常設展示のプロモーションビデオ制作(共著) (2013.3) 名古屋市科学館紀要 第39号pp44-48 ・地域連携によるメディア教育モデル構築の研究(共著) (2012.3) 椙山女学園大学研究論集 第43号 社会科学篇 pp191-206 ・デジタル放送時代のメディア教育を探る-映像制作指導の現状と課題(共著)(2010.1) 椙山女学園大学文化情報学部紀要第9巻第1号 pp.39-47 ・ワンセグ独自番組制作のためのノンリニア編集教材の研究開発(共著)(2009.11) 電気通信普及財団 研究調査報告書NO24 研究発表「映像制作の留意点と課題」(2017.8) 愛知県視聴覚教育研究会 研修会 講演(招聘) テレビ・メディアと報道-東日本大震災・映像ドキュメント- (2013.11) 日本人間工学会 東海支部2013年研究大会 特別講演(招聘) 学術賞の受賞状況第55回科学技術映像祭 特別奨励賞 ドキュメンタリー「アジアゾウの誕生~東山動植物園」(プロデューサー)2014.4  第32回「地方の時代」映像祭 奨励賞(市民・学生・自治体部門)ドキュメンタリー「心の復興・石巻の願い」(プロデューサー)2012.11 科学研究費助成事業採択状況地方とともにつくる地方物の映像アーカイブとその普及・活用に関する研究 平成29年度~32年度 基盤研究(c) 代表者: 見田隆鑑  分担研究者 栃窪優二 震災を語り継ぐ映像記録・ビデオ教材の開発 平成25年度~28年度 基盤研究(C)代表者: 栃窪優二 ハイビジョンによる映像コンテンツ制作教材の研究開発 平成20年度~23年度 基盤研究(C)代表者: 栃窪優二 その他の研究活動・学会発表「大学と地域との映像制作連携の試み-東山動物園プロジェクトの報告」(共著) (2012.20) 日本教育メディア学会研究会 ・研究報告書(研究成果報告書)「ハイビジョンによる映像コンテンツ制作教材の研究開発」(共著)(2011.5) 平成20年度~平成22年度科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書 ・研究報告書(実績報告書)「ハイビジョンによる映像コンテンツ制作教材の研究開発」(共著)(2009.4) 平成20年度科学研究費補助金(基盤研究C)実績報告書 教     育     業     績 授業科目ジャーナリズム論、映像ジャーナリズム論、現代社会とジャーナリズム、放送社会論、取材活動論、映像制作概論、スタジオ制作、映像制作演習 そ        の        他 社会活動【新聞・論評記事の寄稿(依頼)】 「震災5年から1カ月 急激に減る報道」 毎日新聞・メディア時評 2016年4月9日 「被災地支援のシステム構築を 毎日新聞・メディア時評 2016年5月7日 「新聞社の映像報道に期待」毎日新聞・メディア時評 2016年6月4日 「『国民の求める政治』を検証せよ」毎日新聞・メディア時評 2016年7月2日 学部教員紹介ページhttps://www.sugiyama-u.ac.jp/univ/academics/ci/media/teacher/ 学術機関リポジトリhttps://lib.sugiyama-u.repo.nii.ac.jp/ Copyright(c) 2008 Sugiyama Jogakuen. All Rights Reserved. -->

ステークカジノ(Stakeカジノ)の魅力や特徴・登録方法や ... ルーカスプイユ オンラインカジノビンゴ ゲートオブオリンパス
Copyright ©ルーカスプイユ The Paper All rights reserved.