kqlaliga

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Login京都大学の教員等を検索検索詳細条件で検索組織別に探す市川 温イチカワ ユタカ経営管理研究部 経営管理講座 教授基本情報研究教育大学運営学術・社会貢献listLast Updated :2024/05/28基本情報学部兼担工学部所属学協会日本自然災害学会水文・水資源学会土木学会Japan Society of Hydrology and Water ResourcesJapan Society of Civil Engineers学位修士(工学)(京都大学)博士(工学)(京都大学)経歴自 2022年04月, 至 現在京都大学大学院経営管理研究部, 教授自 2022年01月, 至 現在京都大学, 大学院工学研究科 都市社会工学専攻, 教授自 2014年10月, 至 2021年12月京都大学, 大学院工学研究科社会基盤工学専攻, 准教授自 2008年12月山梨大学准教授(医学工学総合研究部)自 2007年, 至 2008年Faculty of Engineering, Kyoto Univ., Assistant Professor自 2008年- Interdisciplinary Graduate School of Medicine and Engineering, University of Yamanashi, Associate Professor自 2007年04月京都大学助手(工学研究科)自 2002年, 至 2006年Graduate School of Global Environmental Studies, Kyoto Univ., Assistant Professor自 2003年, 至 2004年University of Western Australia, Visiting Researcher自 2003年08月西オーストラリア大学水研究センター客員研究員自 2002年04月京都大学助手(地球環境学堂)自 2000年, 至 2001年Faculty of Engineering, Kyoto Univ., Assistant Professor自 2000年04月京都大学助教(工学研究科)自 1997年, 至 1999年Disaster Prevention Research Institute, Kyoto Univ., Assistant Professor自 1997年04月京都大学助手(防災研究所)ID,URLORCID ID0000-0003-1269-2975J-Global ID200901009333128298researchmap URL https://researchmap.jp/read0052016listLast Updated :2024/05/28研究研究キーワードMitigation of water-related disastersRiver basin water managementHydraulic and hydrologic modeling水防災流域水管理水理水文モデル水文学 水工計画学水工水理学Natural Disaster ScienceHydrology研究分野社会基盤(土木・建築・防災), 水工学論文Impact of assimilating dam outflow measurements to update distributed hydrological model states: Localization for improving ensemble Kalman filter performanceManoj Khaniya; Yasuto Tachikawa; Yutaka Ichikawa; Kazuaki YorozuJOURNAL OF HYDROLOGY, 2022年05月, 査読有りReal-time optimization of a large-scale reservoir operation in Thailand using adaptive inflow prediction with medium-range ensemble precipitation forecastsThatkiat Meema; Yasuto Tachikawa; Yutaka Ichikawa; Kazuaki YorozuJOURNAL OF HYDROLOGY-REGIONAL STUDIES, 2021年12月, 査読有りUncertainty assessment of water resources and long-term hydropower generation using a large ensemble of future climate projections for the Nam Ngum River in the Mekong BasinThatkiat Meema; 立川 康人; 市川 温; 萬 和明Journal of Hydrology: Regional Studies, 2021年08月, 査読有り河川水溶存シリカ濃度の計測と降雨・シリカ流出計算に基づく雨水流動過程の分析西端 亮裕; 市川 温; 立川 康人; 萬 和明; 田中 智大; Sunmin Kim水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2021年降雨流出過程のモデル化に内在する不確実性の分析加藤 嵩史; 市川 温; 萬 和明; 田中 智大; Sunmin Kim; 立川 康人水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2021年降水ナウキャストのための気象レーダー画像の機械学習高見 健斗; Sunmin Kim; 立川 康人; 市川 温; 萬 和明; 田中 智大水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2021年雨水流動モデルを用いた山地斜面表土層の土壌水分プロファイルと流量流積関係に関する分析森 優介; 市川 温; 田中 智大; 萬 和明; 金 善玟; 立川 康人水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2021年複数大気変数を用いた畳み込みニューラルネットワークによるRCM力学的ダウンスケーリング過程のエミュレーションに関する研究柴田 匡晴; 金 善玟; 市川 温; 萬 和明; 田中 智大; 立川 康人水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2021年流出発生量のバイアス補正に対する河川流量に基づく多面的評価神棒 淳志; 萬 和明; 田中 智大; 金 善玟; 市川 温; 立川 康人水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2021年流域治水策の評価に向けた立地選択モデルの開発と淀川流域中流部への適用田中 智大; 横松 宗太; 芦野 真人; 山口 雄也; 市川 温水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2021年流出量に対するバイアス補正手法の適用に関する検討萬 和明; 水島 悠輔; 立川 康人; 田中 智大; 市川 温; Sunmin Kim水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2021年流出量に対するバイアス補正手法の開発萬 和明; 市川 温; 立川 康人土木学会論文集B1(水工学), 2020年, 査読有り流出量に対するバイアス補正手法の開発萬 和明; 市川 温; 立川 康人水工学論文集 Annual journal of Hydraulic Engineering, JSCE / 土木学会水工学委員会 編, 2020年, 査読有り粒子フィルタを用いた実時間洪水予測システムの効果的な適用方法田中 裕士; 立川 康人; 萬 和明; 市川 温; キムスンミン土木学会論文集B1(水工学), 2019年, 査読有りInfluence of high resolution DEM on peak discharge and lag time in 1D distributed rainfall-runoff modelLuis CHERO; 立川 康人; 市川 温; 田中 智大水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2019年浸水被害確率マップ作成手法の開発と宅地かさ上げによる便益評価への応用田中 智大; 市川 温; 萬 和明; 立川 康人水工学論文集 Annual journal of Hydraulic Engineering, JSCE, 2018年01月, 査読有り豪雨の発生予測に対する畳み込みニューラルネットワークの応用鈴木 紹晟; キム スンミン; 立川 康人; 市川 温; 萬 和明土木学会論文集B1(水工学), 2018年, 査読有り降雨継続時間に対する総降雨量の条件付き確率分布を用いた水害リスクカーブの作成田中 智大; 立川 康人; 市川 温水工学論文集 Annual journal of Hydraulic Engineering, JSCE, 2016年01月, 査読有りRemote Sensing Based Analysis of Recent Variations in Water Resources and Vegetation of a Semi-Arid RegionShaowei Ning; Hiroshi Ishidaira; Parmeshwar Udmale; Yutaka IchikawaWATER, 2015年11月, 査読有りDeveloping a vertical quasi-two-dimensional surface-subsurface flow model using an approximation for hydraulic gradientSora Fugami; Yutaka Ichikawa; Kazuaki Yorozu; Hyunuk An; Yasuto TachikawaHydrological Research Letters, 2023年, 査読有りDEVELOPING A VERTICAL QUASI-TWO-DIMENSIONAL SUBSURFACE FLOW MODELSora FUGAMI; Yutaka ICHIKAWA; Kazuaki YOROZU; Hyunuk AN; Yasuto TACHIKAWAJournal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engineering), 2022年Developing a methodology for model intercomparison and its application to improve simulated streamflow by land surface modelsAulia Febianda Anwar Tinumbang; Kazuaki Yorozu; Yasuto Tachikawa; Yutaka IchikawaJournal of Hydrometeorology, 2023年03月01日, 査読有りRIVER DISCHARGE ESTIMATION USING RUNOFF GENERATED BY LAND SURFACE MODELSAulia Febianda Anwar Tinumbang; 萬 和明; 立川 康人; 市川 温水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2019年粒子フィルタを用いた並列型実時間流出予測システムの構築と複数観測流量情報の導入方法の検討田中 裕士; 立川 康人; キム スンミン; 市川 温; 萬 和明水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2018年粒子フィルタを用いた実時間流出予測システムの構築と複数観測流量情報の導入手法の検討田中 裕士; 立川 康人; 萬 和明; 市川 温土木学会論文集B1(水工学), 2018年, 査読有り降雨の時空間分布の違いが浸水被害額に与える影響の分析田中 智大; 立川 康人; 市川 温; 萬 和明水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2015年01月チャオプラヤ川を対象とする作物成長と流水管理を考慮した分布型水循環モデルの開発山本 晃輔; 萬 和明; 立川 康人; 市川 温水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2015年01月伊勢湾台風の擬似温暖化実験結果を用いた最大クラス流量の推定宮脇 航平; 立川 康人; 市川 温; 萬 和明; 石井 大貴水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2015年01月地球温暖化に伴う最上川・吉野川流域の河川流況の変動分析滝野 晶平; 立川 康人; 市川 温; 椎葉 充晴水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2008年水災害危険度に基づく流域管理政策に関する研究西澤 諒亮; 市川 温; 立川 康人; 椎葉 充晴水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2008年超高解像度全球大気モデルによって計算される流出量データの流況評価への適用可能性について山口 千裕; 立川 康人; 椎葉 充晴; 市川 温水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2008年水文モデリングシステムOHyMoSの構造定義ファイル作成環境の開発加藤 真也; 椎葉 充晴; 立川 康人; 市川 温水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2008年バイアス補正を導入したカルマンフィルタの洪水追跡モデルへの適用福山 拓郎; 立川 康人; 市川 温; 椎葉 充晴水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2008年修正Picard法とIADI法を組み合わせた新たな飽和不飽和流モデルの数値計算法安 賢旭; 市川 温; 立川 康人; 椎葉 充晴水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2008年Applicability of a Distributed Hydrological Model for Flood prediction in Different Climatic RegionsHunukumbura P.B; 立川 康人; 市川 温; 椎葉 充晴水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2008年分布型流出モデルを用いた2004年台風23号の洪水水位の推定須藤 純一; 立川 康人; 市川 温; 椎葉 充晴水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2008年Novel framework for assessing long‐term flood risk management pathways focusing on river channel improvement and amenity policiesTomohiro Tanaka; Muneta Yokomatsu; Masato Ashino; Yutaka IchikawaJournal of Flood Risk Management, 2022年03月25日INVESTIGATING THE IMPACTS OF DIFFERENT TIME INTEGRATION METHODS IN LAND SURFACE MODELS ON RUNOFF ESTIMATIONAulia Febianda Anwar TINUMBANG; Kazuaki YOROZU; Yasuto TACHIKAWA; Yutaka ICHIKAWA; Hidetaka SASAKI; Tosiyuki NAKAEGAWAJournal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engineering), 2021年IMPACTS OF MODEL STRUCTURES AND SOIL PARAMETERS ON RUNOFF CHARACTERISTICS IN LAND SURFACE MODELSAulia Febianda Anwar TINUMBANG; Kazuaki YOROZU; Yasuto TACHIKAWA; Yutaka ICHIKAWA; Hidetaka SASAKI; Tosiyuki NAKAEGAWAJournal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engineering), 2020年ANALYSIS OF RUNOFF CHARACTERISTICS GENERATED BY LAND SURFACE MODELS AND THEIR IMPACTS ON RIVER DISCHARGEAulia Febianda Anwar TINUMBANG; Kazuaki YOROZU; Yasuto TACHIKAWA; Yutaka ICHIKAWA; Hidetaka SASAKI; Toshiyuki NAKAEGAWAJournal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engineering), 2019年固有直交分解と離散型経験的補間法を用いた縮約型洪水氾濫モデルの開発市川 温; 櫟 あゆみ; 田中 智大; 萬 和明; キムスンミン; 立川 康人土木学会論文集B1(水工学), 2021年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者A methodology to examine a depth-discharge constitutive equation for rainfall-runoff modellingYutaka Ichikawa; Hyunuk An; Yasuto TachikawaHydrological Research Letters, 2021年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者河道の洪水流下能力向上に関する解析的研究ヌルルナディア ビンティノルザン; 末次 忠司; 市川 温; 宮沢 直季水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2014年Evaluation of Projected Total Runoff Uncertainties Using Perturbed Physics EnsemblesHANITTINAN PATINYA; TACHIKAWA YASUTO; ICHIKAWA YUTAKA; YOROZU KAZUAKI水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2016年日本域を対象とした GCM による短波放射量のバイアス評価に関する研究萬 和明; 市川 温; 立川 康人; 奥村 卓弥水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2016年Evaluation of large scale reservoir operation in Thailand under a changing climateManee Donpapob; Tachikawa Yasuto; Ichikawa Yutaka; Yorozu Kazuaki水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2016年JRA-55と分布型水循環モデルを用いた多数年に及ぶ流量データの擬似作成の提案黒崎 直哉; 萬 和明; 立川 康人; 市川 温水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2016年Application of Thomas-Fiering model for improving Nam-Ngum 1 dam operation ruleManodharm Souphaysone; Yasuto TACHIKAWA; Yutaka ICHIKAWA; Kazuaki YOROZU水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2016年京都市周辺域の浸水被害確率マップの作成田中 智大; 立川 康人; 市川 温; 萬 和明水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2016年(工学系)雨水流出研究の課題と森林水文学への期待市川 温日本森林学会大会発表データベース, 2013年Developing a multivariable lookup table function for estimating flood damages of rice crop in Vietnam using a secondary research approachNhu Y Nguyen; Dang Dinh Kha; Yutaka IchikawaInternational Journal of Disaster Risk Reduction, 2021年05月, 査読有りA statistical approach towards defining national-scale meteorological droughts in India using crop dataParmeshwar Udmale; Yutaka Ichikawa; Shaowei Ning; Sangam Shrestha; Indrajit PalEnvironmental Research Letters, 2020年09月07日, 査読有りAn automatic domain updating method for fast 2-dimensional flood-inundation modellingTanaka T; Tachikawa, Y; Ichikawa, Y; Yorozu KEnvironmental Modelling & Software, 2019年06月, 査読有り一雨雨量と降雨の空間的集中度の関連を考慮した水害リスクカーブの推定精度向上田中 智大, 市川 温, 横松 宗太, 立川 康人土木学会論文集B1(水工学), 2019年, 査読有りRunoff Load Estimation Model for Dissolved Organic Carbon that Considers Soil and Hydrologic Processes in Forested WatershedsKazunori Ebata; Yutaka Ichikawa; Hiroshi Ishidaira; Yoshitaka Matsumoto; Kei NishidaJournal of Water and Environment Technology, 2018年10月, 査読有り粒子フィルタを用いた実時間流出予測システムの開発と異なる状態量を持つ流出予測システムの精度比較立川 康人; 藤田 翔子; 田中 裕士; 萬 和明; 市川 温土論B1, 2018年01月, 査読有りこの論文にアクセスする:ニューラルネットワークを用いた積雪地域の河川流量予測における重要入力因子の抽出滝口 修司; キム スンミン; 立川 康人; 市川 温; 萬 和明水工学論文集 Annual journal of Hydraulic Engineering, JSCE, 2018年01月, 査読有り大気場の組み替えと分布型水循環モデルによる多数年におよぶ河川流量データ作成の研究萬 和明; 黒崎 直哉; 市川 温; キム スンミン; 立川 康人水工学論文集 Annual journal of Hydraulic Engineering, JSCE, 2018年01月, 査読有り浸水被害確率マップ作成手法の開発と宅地かさ上げによる便益評価への応用田中智大; 市川温; 萬和明; 立川康人土木学会論文集, B1(水工学), 2018年, 査読有りFlood risk curve development with probabilistic rainfall modelling and large ensemble climate simulation data: a case study for the Yodo River basinTomohiro Tanaka; Yasuto Tachikawa; Yutaka Ichikawa; Kazuaki YorozuHydrological Research Letters, 2018年, 査読有りこの論文にアクセスする:Exploring optimal tank size for rainwater harvesting systems in asian tropical climatesVuong Minh Nguyen; Yutaka Ichikawa; Hiroshi IshidairaHydrological Research Letters, 2018年, 査読有り単一のXバンドMPレーダーとCバンドレーダーを活用した山地域における土砂災害危険度推定渡邊彩花; 相馬一義; 大石哲; 佐野哲也; 柿澤一弘; 馬籠純; 石平博; 市川温; 末次忠司; 砂田憲吾自然災害科学, 2018年, 査読有りImpact assessment of upstream flooding on extreme flood frequency analysis by incorporating a flood-inundation model for flood risk assessmentTomohiro Tanaka; Yasuto Tachikawa; Yutaka Ichikawa; Kazuaki YorozuJOURNAL OF HYDROLOGY, 2017年11月, 査読有りEvaluating variability of quantile estimates by utilizing large maximum 24 hour rainfall data from d4PDFTau Nonhlakanipho; Tachikawa Yasuto; Kim Sunmin; Ichikawa Yutaka; Yorozu Kazuaki水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2017年「東大塾 水システム講義 持続可能な水利用に向けて」市川 温水文・水資源学会誌, 2017年平面二次元モデルによる甲府盆地の地下水流動計算の検証吉持 主税; 市川 温; 立川 康人; キム スンミン; 萬 和明水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2017年01月d4PDFを用いた年最大ピーク流量の確率分布の将来変化の分析立川 康人; 宮脇 航平; 田中 智大; 萬 和明; 市川 温; キム スンミン水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2017年01月貯留関数法による洪水流追跡計算の再検討田中 裕士; 立川 康人; 市川 温; Summin Kim; 萬 和明水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2017年01月d4PDFを用いた庄内川流域での最大クラスの外水氾濫の分析清原 桂子; 田中 智大; 立川 康人; 宮脇 航平; 市川 温; 萬 和明水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2017年01月Development of 3-D Surface-Subsurface Flow Model Considering Evapotranspiration and its Evaluation on Shigaraki Forest WatershedAnwar Tinumbang; Aulia Febianda; 萬 和明; 市川 温; 立川 康人; Sunmin Kim水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2017年01月ANNを用いた河川流量予測における入力データ選択に関する考察滝口 修司; キム スンミン; 立川 康人; 市川 温; 萬 和明水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2017年01月雲量を用いた短波放射量のバイアス補正に関する研究萬 和明; 奥村 卓弥; 市川 温; Sunmin Kim; 立川 康人水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2017年01月超多数アンサンブル気候予測実験データを用いた極値河川流量の将来変化の分析立川康人; 宮脇航平; 田中智大; 萬和明; 加藤雅也; 市川温; キムスンミン土木学会論文集, B1(水工学), 2017年, 査読有りEstablishing flood damage functions for agricultural crops using estimated inundation depth and flood disaster statistics in data-scarce regionsNguyen Nhu Y; Ichikawa Yutaka; Ishidaira HiroshiHydrological Research Letters, 2017年, 査読有りRural drinking water issues in India's drought-prone area: a case of Maharashtra stateParmeshwar Udmale; Yutaka Ichikawa; Takashi Nakamura; Ning Shaowei; Hiroshi Ishidaira; Futaba KazamaENVIRONMENTAL RESEARCH LETTERS, 2016年07月, 査読有りこの論文にアクセスする:Estimation of inundation depth using flood extent information and hydrodynamic simulationsNhu Y. Nguyen; Yutaka Ichikawa; Hiroshi IshidairaHydrological Research Letters, 2016年03月24日, 査読有りPerformance assessment of rainwater harvesting considering rainfall variations in Asian tropical monsoon climatesNguyen Minh Vuong; Yutaka Ichikawa; Hiroshi IshidairaHydrological Research Letters, 2016年03月11日, 査読有り信楽森林流域を対象とした現地観測ならびに数値モデルによる土壌水分の動態把握に関する基礎的研究萬 和明; 中北 英一; 前野 彰仁; 今井 伸太郎; 市川 温; 立川 康人; 戎 信宏; 高瀬 恵次; 佐藤 嘉展; 山口 弘誠水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2016年, 査読有りCase study of land surface data filtering and smoothing based on particle filterKazuaki Yorozu; Takanobu Noda; Yutaka Ichikawa; Yasuto Tachikawa; Ichirow KaihotsuProceed. Inter. Conf. on Hydro-Formatics 2016, 2016年, 査読有り浸水被害額を支配する水理量の分析と水害リスクカーブの作成への応用田中智大; 立川康人; 市川温; 萬和明土木学会論文集, 2016年, 査読有り降雨継続時間に対する総降雨量の条件付き確率分布を用いた水害リスクカーブの作成田中智大; 立川康人; 市川温; 萬和明土木学会論文集 B1(水工学), 2016年, 査読有り最大クラス台風を想定した淀川流域における洪水流出シミュレーション宮脇航平; 立川康人; 田中智大; 石井大貴; 市川温; 萬和明土木学会論文集 B1(水工学), 2016年, 査読有りこの論文にアクセスする:How did the 2012 drought affect rural livelihoods in vulnerable areas? Empirical evidence from IndiaParmeshwar D. Udmale; Yutaka Ichikawa; Sujata Manandhar; Hiroshi Ishidaira; Anthony S. Kiem; Ning Shaowei; Sudhindra N. PandaINTERNATIONAL JOURNAL OF DISASTER RISK REDUCTION, 2015年09月, 査読有り土壌水分の観測情報を用いた平滑化手法による陸面データ同化野田, 貴頌; 萬, 和明; 立川, 康人; 市川, 温; 浅沼, 順; 開發, 一郎水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2015年Farmers' perception of drought impacts, local adaptation and administrative mitigation measures in Maharashtra State, IndiaParmeshwar Udmale; Yutaka Ichikawa; Sujata Manandhar; Hiroshi Ishidaira; Anthony S. KiemINTERNATIONAL JOURNAL OF DISASTER RISK REDUCTION, 2014年12月, 査読有りHeat and dry islands observed over Jakarta, Indonesia, in 2012Hasti Widyasamratri; Kazuyoshi Souma; Tadashi Suetsugi; Hiroshi Ishidaira; Yutaka Ichikawa; Hiroshi Kobayashi; Ichiko Inagaki; Kazuhiro KakizawaEVOLVING WATER RESOURCES SYSTEMS: UNDERSTANDING, PREDICTING AND MANAGING WATER-SOCIETY INTERACTIONS, 2014年, 査読有りEVALUATION OF POTENTIAL ERROR IN AREAL MEAN PRECIPITATION AND ITS IMPACT ON RAINFALL-RUNOFF SIMULATION USING SATELLITE PRECIPITATION PRODUCTThi Hieu BUI; Hiroshi Ishidaira; Yutaka Ichikawa; Jun MagomeJournal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engineering), 2014年, 査読有りASSESSING GROUNDWATER RESOURCE AND ITS SUSTAINABILITY IN DROUGHT PRONE AREA OF INDIAParmeshwar UDMALE; Sangam SHRESTHA; Yutaka Ichikawa; Sujata MANANDHARJournal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engineering), 2014年, 査読有りAssessing the relationship between inundation and diarrhoeal cases by flood simulations in low-income communities of Dhaka City, BangladeshMasakazu Hashimoto; Tadashi Suetsugi; Yutaka Ichikawa; Kengo Sunada; Kei Nishida; Naoki Kondo; Hiroshi IshidairaHydrological Research Letters, 2014年, 査読有りDrought Impacts and Adaptation Strategies for Agriculture and Rural Livelihood in the Maharashtra State of IndiaParmeshwar Udmale; Yutaka Ichikawa; Anthony S. Kiem; Sudhindra N. PandaThe Open Agriculture Journal, 2014年, 査読有りEstimation of diarrhoea incidence through flooding simulation in low-income community areas in Dhaka City, Bangladesh橋本 雅和; 末次 忠司; 市川 温; 砂田 憲吾; 西田 継; 近藤 尚己; 石平 博Southeast Asian Water Environment, 2013年, 査読有りComparison between iteration schemes for three-dimensional coordinate-transformed saturated-unsaturated flow modelHyunuk An; Yutaka Ichikawa; Yasuto Tachikawa; Michiharu ShiibaJOURNAL OF HYDROLOGY, 2012年11月, 査読有りScenario-based Impact Assessment of Land Use/Cover and Climate Changes on Water Resources and Demand: A Case Study in the Srepok River Basin, Vietnam-CambodiaTran Van Ty; Kengo Sunada; Yutaka Ichikawa; Satoru OishiWater Resources Management, 2012年03月, 査読有りDevelopment of Web-based, Map-oriented Workspace Platform for Storing and Sharing Hydrological DataTemur KHUJANAZAROV; Yutaka Ichikawa; Jun Magome; Satoru OishiJournal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engineering), 2012年, 査読有りバングラデシュ・ダッカにおける氾濫解析のための主要氾濫因子に対する感度分析に関する研究橋本 雅和; 末次 忠司; 砂田 憲吾; 市川 温; 近藤 尚己; 西田 継河川技術論文集, 2012年, 査読有りWater Quality Monitoring and Geospatial Database Coupled with Hydrological Data of Zeravshan River BasinTemur KHUJANAZAROV; Yutaka Ichikawa; Iskandar ABDULLAEV; Kristina TODERICHJournal of Arid Land Studies (砂漠研究), 2012年, 査読有りWater resources management under future development and climate change impacts in the Upper Srepok River Basin, Central Highlands of VietnamTran Van Ty; Kengo Sunada; Yutaka IchikawaWATER POLICY, 2012年, 査読有りA new Iterative Alternating Direction Implicit (IADI) algorithm for multi-dimensional saturated-unsaturated flowHyunuk An; Yutaka Ichikawa; Yasuto Tachikawa; Michiharu ShiibaJOURNAL OF HYDROLOGY, 2011年09月, 査読有りA spatial impact assessment of human-induced intervention on hydrological regimes: A case study in the upper Srepok river basin, central highlands of vietnamTran Van Ty; Kengo Sunada; Yutaka IchikawaInternational Journal of River Basin Management, 2011年06月, 査読有り水災害補償制度の実現可能性に関する研究鈴木 智暁; 細澤 通至; 市川 温; 佐山 敬洋水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2011年Three-dimensional finite difference saturated-unsaturated flow modeling with nonorthogonal grids using a coordinate transformation methodHyunuk An; Yutaka Ichikawa; Yasuto Tachikawa; Michiharu ShiibaWATER RESOURCES RESEARCH, 2010年11月, 査読有りこの論文にアクセスする:非線形集中型モデルと降雨の逆推定による流出予測手法の開発椎葉 充晴; 永田 卓也; 立川 康人; 萬 和明; 市川 温水工学論文集, 2010年02月22日, 査読有りスレポック川流域(ベトナム,カンボジア)の水資源と水需要における土地利用と気候変動のシナリオに基づく影響評価TRAN Van Ty; 砂田 憲吾; 市川 温水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2010年Three-dimensional finite-difference saturated–unsaturated flow modeling with non-orthogonal grids, using a coordinate transformation method安 賢旭; 市川 温; 立川 康人; 椎葉 充晴水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2010年VALIDITY ASSESSMENT OF INTEGRATED KINEMATIC WAVE EQUATIONS FOR HILLSLOPE RAINFALL-RUNOFF MODELINGHyunuk An; Yutaka Ichikawa; Kazuaki Yorozu; Yasuto Tachikawa; Michiharu Shiiba水工学論文集, 2010年, 査読有り水災害危険度に基づく建築規制の費用便益評価と土地利用規制との比較市川 温; 寺本 雅子; 沼間 雄介; 西澤 諒亮; 立川 康人; 椎葉 充晴土木学会論文集 B, 2010年, 査読有り水災害危険度に基づく土地利用規制の適用性に関する分析寺本 雅子; 市川 温; 立川 康人; 椎葉 充晴土木学会論文集 B, 2010年, 査読有り水災害危険度に基づく土地利用規制の費用便益評価 -- 世帯所得の分布を考慮して --寺本 雅子; 市川 温; 立川 康人; 椎葉 充晴土木学会論文集 B, 2010年, 査読有りEvaluation of the state of water resources using Modified Water Poverty Index: A case study in the Srepok River basin, Vietnam - CambodiaTran van Ty; Kengo Sunada; Yutaka Ichikawa; Satoru OishiInternational Journal of River Basin Management, 2010年, 査読有りバイアス補正カルマンフィルタを用いた実時間分布型流出予測システムの改良立川 康人; 福山 拓郎; 椎葉 充晴; 市川 温河川技術論文集, 2009年06月, 査読有り流域全体を対象とする河川水位の実時間予測情報提供システムの開発安 賢旭; 立川 康人; 道広 有理; 椎葉 充晴; 市川 温河川技術論文集, 2009年06月, 査読有り2008年7月都賀川水難事故における流出現象の再現と事故防止対策に関する考察立川 康人; 江崎 俊介; 椎葉 充晴; 市川 温河川技術論文集, 2009年06月, 査読有り2008年7月都賀川水難事故における流出現象の再現について立川 康人; 江崎 俊介; 椎葉 充晴; 市川 温水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2009年Extending a storage-discharge relationship for subsurface flow modeling in dry mild-slope basinsHunukumbura P.B; Yasuto Tachikawa; Yutaka Ichikawa; Michiharu Shiiiba水工学論文集, 2009年地球温暖化が最上川・吉野川流域の河川流況に及ぼす影響について立川康人; 滝野晶平; 市川温; 椎葉充晴水工学論文集, 2009年水文モデリングシステム OHyMoS の構造定義ファイル作成環境の開発加藤真也; 椎葉充晴; 市川温; 立川康人水工学論文集, 2009年Developing a three-dimensional coupled model of pipe-matrix subsurface flowHyunuk AN; Yutaka ICHIKAWA; Yasuto TACHIKAWA; Michiharu SHIIBAHydrological Research Letters, 2008年Kinematic wave flow models for river basin runoff simulationMichiharu SHIIBA; Yasuto TACHIKAWA; Yutaka ICHIKAWA水工学論文集, 2008年中小河川を対象とする河川水位予測手法の構成法について立川康人; 須藤純一; 市川 温; 椎葉充晴河川技術論文集, 2008年地価分析を用いた水災害リスクに対する住民意識の評価に関する研究寺本雅子; 西澤諒亮; 市川温; 立川康人; 椎葉充晴水工学論文集, 2008年雨水氾濫計算格子データ作成支援システムの開発市川温; 水越悠文; 川池健司; 堀智晴; 椎葉充晴水工学論文集, 2008年Estimation of field irrigation water demand based on lumped kinematic wave model considering soil moisture balanceTomoharu Hori; Takeyuki Sugimoto; Masayuki Nakayama; Yutaka Ichikawa; Michiharu ShiibaPHYSICS AND CHEMISTRY OF THE EARTH, 2008年, 査読有りこの論文にアクセスする:「汎用型水循環シミュレーションシステム研究グループ」活動報告椎葉 充晴; 山田 正; 藤田 光一; 小川 鶴蔵; 市川 温水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2007年水災害危険度に基づく建築規制政策の費用便益評価に関する研究沼間 雄介; 市川 温; 堀 智晴; 椎葉 充晴水工学論文集, 2007年山腹斜面におけるパイプ-マトリクス流連成モデルの開発安 賢旭; 市川 温; 堀 智晴; 椎葉 充晴水工学論文集, 2007年水災害危険度に基づく土地利用規制政策の費用便益評価に関する研究市川 温; 松下 将士; 堀 智晴; 椎葉 充晴土木学会論文集 B, 2007年平成18年7月豪雨による松江市内の都市水害に関する数値解析的検討川池 健司; 中川 一; 市川 温; 丸山 寛起水工学論文集, 2007年分布型流出モデルに基づく ダム流入量予測システムの構築橋本徳昭; 藤田 暁; 椎葉充晴; 立川康人; 市川 温水工学論文集, 2006年松江低平地における内水氾濫の危険性とその浸水被害軽減策に関する検討川池 健司; 市川 温; 丸山 寛起; 内藤 正彦河川技術論文集, 2006年Distributed rainfall-runoff analysis in a flow regulated basin having multiple multi-purpose damsTakahiro Sayama; Yasuto Tachikawa; Kaoru Takara; Yutaka IchikawaPREDICTIONS IN UNGAUGED BASINS: PROMISE AND PROGRESS, 2006年, 査読有りA physically based distributed subsurface-surface flow dynamics model for forested mountainous catchmentsDMM Mulungu; Y Ichikawa; M ShiibaHYDROLOGICAL PROCESSES, 2005年12月この論文にアクセスする:降雨の時空間変動,流域特性,流出応答の関係について市川 温; シバパラン ムルゲス水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2005年産業連関を考慮した水資源・経済モデルに関する研究大島 竜二; 中北 英男; 堀 智晴; 椎葉 充晴; 市川 温水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2005年広域分布型流出予測システムの開発とダム群治水効果の評価佐山敬洋; 立川康人; 宝馨; 市川温土木学会論文集, 2005年流域規模での水・土砂動態のモデル化及び実流域への適用守利 悟朗; 椎葉 充晴; 堀 智晴; 市川 温水工学論文集, 2003年沖縄地方における赤土流出モデルの開発市川 温; 藤原 一樹; 中川 勝広; 椎葉 充晴; 池淵 周一水工学論文集, 2003年Investigation on the scale of rainfall spatial variabilityYutaka ICHIKAWA; Tomoharu HORI; Michiharu SHIIBA; Yasuto TACHIKAWA; Kaoru TAKARAJournal of Hydroscience and Hydraulic Engineering, 2002年, 査読有りComparison of Forest Canopy Interception Models Combined with Penman-Monteith EquationDeogratias MULUNGU; Michiharu SHIIBA; Yutaka ICHIKAWA水文・水資源学会誌, 2002年, 査読有り圃場容水量を考慮した流量流積関係式の集中化市川 温; 村田 康明; 椎葉 充晴水文・水資源学会誌, 2002年, 査読有り中国淮河流域における河川流量シミュレーション立川 康人; 宝 馨; 田中 賢治; 水主 崇之; 市川 温; 椎葉 充晴水文・水資源学会誌, 2002年, 査読有り流出計算で考慮すべき降水空間分布スケールに関する基礎的検討市川 温; 立川 康人; 堀 智晴; 宝 馨; 椎葉 充晴水工学論文集, 2002年, 査読有りInvestigation on the scale of rainfall spatial variability to be considered in runoff simulationYutaka Ichikawa; Tomoharu Hori; Michiharu Shiiba; Yasuto Tachikawa; kaoru TakaraJournal of Hydroscience and Hydraulin Engineering, 2002年, 査読有り流域地形の新たな数理表現形式に基づく流域流出系シミュレーションシステムの開発市川 温; 村上 将道; 立川 康人; 椎葉 充晴土木学会論文集, 2001年, 査読有り分布型流出モデルに基づくダム流入量実時間予測モデルについて藤田 暁; 大東 秀光; 上坂 薫; 椎葉 充晴; 立川 康人; 市川 温水工学論文集, 2001年, 査読有り中国准河流域へのマクログリッド型流出モデルの適用立川 康人; 川上 貴裕; 市川 温; 椎葉 充晴; 宝 馨水工学論文集, 2001年, 査読有り山腹斜面流出系における一般的な流量流積関係式の集中化市川 温; 小椋 俊博; 立川 康人; 椎葉 充晴; 宝 馨水工学論文集, 2000年, 査読有り中小河川の洪水氾濫対策に関する研究 - 1998年8月新潟下越地方における豪雨災害を例として -武藤 裕則; 中川 一; 戸田 圭一; 市川 温自然災害科学, 2000年, 査読有り豪雨による都市域の洪水氾濫解析戸田 圭一; 井上 和也; 村瀬 賢; 市川 温; 横尾 英男土木学会論文集, 2000年, 査読有りInternet を活用した普及型雨量観測システムの開発と提言牛山 素行; 宝 馨; 市川 温水文・水資源学会誌, 2000年, 査読有り豪雨による京都市域の氾濫解析戸田 圭一; 井上 和也; 村瀬 賢; 市川 温; 横尾 英男水工学論文集, 2000年, 査読有りパラメータの空間分布が流出シミュレーション結果立川康人; 福満匡高; 市川 温; 椎葉充晴; 寶 馨水工学論文集, 2000年, 査読有りパラメータの空間分布が流出シミュレーション結果に及ぼす影響について立川 康人; 福満 匡高; 市川 温; 椎葉 充晴; 寶 馨水工学論文集, 2000年, 査読有りField Survey and Analysis on the Flood Disaster in Niigata Prefecture in August 1998.武藤裕則; 中川一; 戸田圭一; 市川温; 川池健司京都大学防災研究所年報, 1999年09月30日那珂川流域における豪雨・土砂災害について寶 馨; 今本博健; 林 泰一; 中北英一; 市川 温; 端野典平; 中村行雄京都大学防災研究所年報, Vol.B-2 ,No. 42 , pp. 235-253, 1999年数値地形情報と定常状態の仮定を用いた山腹斜面系流出モデルの集中化市川 温; 小椋 俊博; 立川 康人; 椎葉 充晴水工学論文集, 1999年, 査読有り1999年6月福岡市の都市型水害井上 和也; 戸田 圭一; 市川 温自然災害科学, 1999年, 査読有り河川流域地形の新しい数理表現形式椎葉 充晴; 市川 温; 榊原 哲由; 立川 康人土木学会論文集, 1999年, 査読有り中国史潅川流域へのマクログリッド型流出シミュレーションシス川上 貴裕; 立川 康人; 市川 温; 椎葉 充晴水工学論文集, 1999年, 査読有り中国史潅川流域へのマクログリッド型流出シミュレーションシステムの適用川上 貴裕; 立川 康人; 市川 温; 椎葉 充晴水工学論文集, 1999年, 査読有り大河川流域を対象とした流出シミュレーションシステムの構築とそのチャオプラヤ川流域への適用坂井 健介; 立川 康人; 市川 温; 椎葉 充晴水文・水資源学会誌, 1999年, 査読有りDCW と GLOBE データセットを用いた流出シミュレーションのための河道網データの生成 - タイ国チャオプラヤ川を対象として -立川 康人; 市川 温; 坂井 健介; 椎葉 充晴水文・水資源学会誌, 1998年, 査読有りグリッドをベースとした河道網系 dynamic wave モデルの構築市川 温; 村上将道; 立川康人; 椎葉 充晴水工学論文集, 1998年, 査読有り平成9年鹿児島県出水市針原川で発生した土石流災害について中川 一; 高橋; 保; 里深好文; 立川康人; 市川 温; 吉田義則; 中村行雄京都大学防災研究所年報, 1997年流域内地形量の統計解析による流出過程の集中化市川 温; 椎葉 充晴; 立川 康人水工学論文集, 1997年, 査読有り気象モデルと結合するためのマクロ水文モデルの構成法について椎葉 充晴; 立川 康人; 市川 温水工学論文集, 1997年, 査読有り長短期流出計算統合型水田モデルの構造的モデル化法によるその要素モデル化市川 温; 佐藤 康弘; 立川 康人; 椎葉 充晴水文・水資源学会誌, 1997年, 査読有り貯留関数法のモデルパラメータの不確定性を考慮した実用的な実時間流出予測手法立川 康人; 椎葉 充晴; 市川 温水文・水資源学会誌, 1997年, 査読有り流域地形量の統計解析による流出過程の集中化市川 温; 椎葉 充晴; 立川 康人水工学論文集, 1997年, 査読有りA runoff simulation with structural hydrological modeling systemTakuma Takasao; Michiharu Shiiba; Yutaka IchikawaJHHE, 1996年, 査読有りScale-up of a runoff model using GIS and an object-oriented hydrological modelling systemM Shiiba; Y Ichikawa; S Ikebuchi; Y Tachikawa; T TakasaoAPPLICATION OF GEOGRAPHIC INFORMATION SYSTEMS IN HYDROLOGY AND WATER RESOURCES MANAGEMENT, 1996年, 査読有り構造的モデリングシステムを用いた流出シミュレーション高棹 琢馬; 椎葉 充晴; 市川 温水工学論文集, 1995年, 査読有り分布型流出モデルのスケールアップ高棹琢馬; 椎葉充晴; 市川温水工学論文集, 1994年, 査読有りMISCd4PDFを用いた全国一級水系におけるダムの現在および将来の治水効果に関する分析北口 慶一郎; 田中 智大; 立川 康人; 市川 温; 萬 和明; Sunmin Kim水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2021年集中豪雨の発生予測に対する畳み込みニューラルネットワークの応用鈴木 紹晟; Sunmin Kim; 田中 智大; 萬 和明; 市川 温; 立川 康人水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2018年01月Evaluation of River Discharge Simulated by a Distributed Hydrologic Model Utilizing NHRCM 5km DataTinumbang Aulia Febianda Anwar; 萬 和明; 立川 康人; 田中 智大; Sunmin Kim; 市川 温水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2018年01月格子ボルツマン法による山地斜面パイプ流の数値シミュレーションに関する研究山本 岳学; 市川 温; 田中 智大; 萬 和明; Sunmin Kim; 立川 康人水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2018年01月陸面過程モデルを用いた参照データ作成に基づくGCM流出発生量のバイアス補正に関する研究水島 悠輔; 萬 和明; 田中 智大; Sunmin Kim; 市川 温; 立川 康人水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2018年01月治水投資便益の確率分布の推定小林 敬汰; 田中 智大; 萬 和明; Sunmin Kim; 市川 温; 立川 康人水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2018年01月分布型水循環モデルで作成した疑似流量データによる確率流量の推定可能性萬 和明; 黒崎 直哉; 立川 康人; 田中 智大; 市川 温; Sunmin Kim水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2018年01月最適化アルゴリズムによる分布型降雨流出モデルパラメータの自動推定小林 健一郎; 市川 温; 立川 康人計算工学講演会論文集, 2007年05月河川水溶存シリカ濃度に基づく雨水流動過程の分析西端亮裕; 市川温; 萬和明; 田中智大; KIM Sunmin; 立川康人土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(Web), 2020年降雨流出過程のモデル化に内在する不確実性の分析加藤嵩史; 市川温; 萬和明; 田中智大; KIM Sunmin; 立川康人土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(Web), 2020年降水ナウキャストのための気象レーダー画像の機械学習高見健斗; KIM Sunmin; 萬和明; 田中智大; 市川温; 立川康人土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(Web), 2020年大気大循環モデルMRI-AGCM3.2Hにおける土壌パラメータ設定に対する流出量への影響小島冴斗; 萬和明; 田中智大; KIM Sunmin; 市川温; 立川康人土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2019年d4PDFによる全国109水系の年最大流域平均雨量の再現性評価河合優樹; 田中智大; 萬和明; KIM Sunmin; 市川温; 立川康人土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2019年固有直交分解に基づく縮約型洪水氾濫モデルの適用性の分析櫟あゆみ; 市川温; 田中智大; 萬和明; KIM Sunmin; 立川康人土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2019年固有直交分解に基づく縮約型洪水氾濫モデルの適用性の分析櫟あゆみ; 市川温; 田中智大; 萬和明; KIM Sunmin; 立川康人水文・水資源学会研究発表会要旨集(Web), 2019年d4PDFによる全国109水系の年最大流域平均雨量の再現性評価河合優樹; 田中智大; 萬和明; KIM Sunmin; 市川温; 立川康人水文・水資源学会研究発表会要旨集(Web), 2019年大気大循環モデルMRI-AGCM3.2Hにおける土壌パラメータの流出量への感度分析萬和明; 小島冴斗; 立川康人; 田中智大; 市川温; KIM Sunmin水文・水資源学会研究発表会要旨集(Web), 2019年粒子フィルタを用いた実時間洪水予測システムの効果的な適用方法田中裕士; 立川康人; 萬和明; 市川温; KIM Sunmin土木学会論文集 B1(水工学)(Web), 2019年集中豪雨の発生予測に対する畳み込みニューラルネットワークの応用鈴木紹晟; KIM Sunmin; 田中智大; 萬和明; 市川温; 立川康人土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2018年GCM流出発生量へのQuantile-Quantile Mapping法の適用に関する研究水島悠輔; 萬和明; 田中智大; KIM Sunmin; 市川温; 立川康人土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2018年格子ボルツマン法による山地斜面パイプ流の数値シミュレーションに関する研究山本岳学; 市川温; 田中智大; 萬和明; KIM Sunmin; 立川康人土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2018年治水投資便益の確率分布の推定小林敬汰; 田中智大; 萬和明; KIM Sunmin; 市川温; 立川康人土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2018年ニューラルネットワークを用いた積雪地域の河川流量予測における重要入力因子の抽出滝口修司; KIM Sunmin; 立川康人; 市川温; 萬和明土木学会論文集 B1(水工学)(Web), 2018年大気場の組み替えと分布型水循環モデルによる多数年におよぶ河川流量データ作成の研究萬和明; 黒崎直哉; 市川温; KIM Sunmin; 立川康人土木学会論文集 B1(水工学)(Web), 2018年粒子フィルタを用いた実時間流出予測システムの構築と複数観測流量情報の導入手法の検討田中裕士; 立川康人; 萬和明; 市川温土木学会論文集 B1(水工学)(Web), 2018年豪雨の発生予測に対する畳み込みニューラルネットワークの応用鈴木紹晟; KIM Sunmin; 立川康人; 市川温; 萬和明土木学会論文集 B1(水工学)(Web), 2018年貯留関数法による洪水流追跡計算の再検討田中裕士; 立川康人; 市川温; KIM Summin; 萬和明土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2017年平面二次元モデルを用いた甲府盆地の地下水流動機構の再現吉持主税; 市川温; KIM Sunmin; 立川康人; 萬和明土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2017年ニューラルネットワークを用いた積雪流域の河川流量予測滝口修司; KIM Sunmin; 立川康人; 市川温; 萬和明土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2017年水害リスクカーブに基づく京都市周辺域における宅地かさ上げの浸水被害軽減効果の分析田中智大; 市川温; 萬和明; 立川康人土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2017年信楽森林流域における多地点土壌水分観測萬和明; 前野彰仁; 立川康人; 市川温; 今井伸太郎; 戎信宏; 高瀬恵次; 佐藤嘉展; 山口弘誠; 中北英一2015土壌水分WS, 2016年02月気象再解析データと分布型水循環モデルを用いた多数年におよぶ流量データの擬似作成に関する研究黒崎直哉; 萬和明; 市川温; 立川康人土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2016年固有直交分解を用いた洪水氾濫モデルの縮約に関する研究友田成美; 市川温; 萬和明; 立川康人土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2016年非定常水文頻度解析による九州全域の確率河川流量の将来変化予測岡田啓希; 立川康人; 市川温; 萬和明土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2016年カトマンズ盆地における水資源評価のための地下水流動モデルの構築大矢尚人; 市川温; 萬和明; 立川康人土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2016年CommonMPを用いた並列型流出予測システムの構築藤田翔子; 立川康人; 市川温; 萬和明土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2016年大気再解析データと分布型水循環モデルを用いた多数年におよぶ河川流量データの擬似作成に関する研究萬和明; 黒崎直哉; 市川温; 立川康人土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2016年超過洪水による上流側の氾濫を考慮した洪水頻度解析田中智大; 立川康人; 市川温; 萬和明土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2016年伊勢湾台風の擬似温暖化シミュレーションデータを用いた河川流量の評価宮脇航平; 立川康人; 市川温; 萬和明土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2015年作物成長と流水管理を考慮した分布型水循環モデルの開発とチャオプラヤ川流域への適用山本晃輔; 萬和明; 立川康人; 市川温土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2015年土壌水分観測情報を用いた平滑化手法の陸面過程モデルへの導入野田貴頌; 萬和明; 立川康人; 市川温; 浅沼順; 開發一郎土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2015年降雨の時空間分布が浸水被害額に与える影響の分析田中智大; 立川康人; 市川温; 萬和明土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2015年粒子フィルタと二次元不定流モデルを用いた洪水流量の推定と予測立川康人; 大月友貴; DUONG D.T.; 萬和明; 市川温土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2015年CommonMPと粒子フィルタを用いた実時間流出予測システムの開発立川康人; 湯浅大樹; 萬和明; 市川温土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2015年伊勢湾台風の擬似温暖化シミュレーションデータを用いた河川流量の評価宮脇航平; 立川康人; 市川温; 萬和明; 石井大貴土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2015年土壌水分観測情報を用いた平滑化手法の陸面過程モデルへの導入野田貴頌; 萬和明; 立川康人; 市川温; 浅沼順; 開發一郎土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2015年作物成長と流水管理を考慮した分布型水循環モデルの開発とチャオプラヤ川流域への適用山本晃輔; 萬和明; 立川康人; 市川温土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2015年森林流域における浸透・流出過程を考慮した溶存有機炭素の負荷量推定モデルの開発江端一徳; 市川温; 松本嘉孝; 西田継環境工学研究フォーラム講演集, 2014年12月20日降雨流出氾濫モデルの水理水文モデル構成システムへの移植市川温土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2013年08月01日(工学系)雨水流出研究の課題と森林水文学への期待市川温日本森林学会大会学術講演集(CD-ROM), 2013年03月25日バングラデシュ・ダッカにおける浸水との接触機会が下痢症罹患リスクに寄与する度合いの季節変化に関する研究橋本 雅和; 末次 忠司; 市川 温; 西田 継; 砂田 憲吾; 近藤 尚己水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2013年森林河川における土壌から河川への流出過程を考慮した溶存有機炭素流出モデルの開発石倉俊; 花山泰平; 松本嘉孝; 市川温; 西田継日本水環境学会年会講演集, 2012年03月14日水災害補償制度と流域管理の連携に関する基礎的検討市川温; 鈴木智暁日本自然災害学会学術講演会講演概要集, 2012年PPPによる流域管理及び地域計画の融合に関する研究(その1)石田有三; 石野和男; 市川温; 志摩憲寿; 對木揚; 北朴木祥吾; 伊藤芳則土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2011年08月05日2008年7月都賀川増水における局地的大雨の頻度解析・流出解析と事故防止に向けた技術的課題について立川康人; 江崎俊介; 椎葉充晴; 市川温京都大学防災研究所年報(CD-ROM), 2009年10月30日2008年7月の都賀川水難事故における流出現象の再現と事故防止に関する考察立川康人; 江崎俊介; 椎葉充晴; 市川温土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2009年08月03日非線形集中型モデルと降雨の逆推定による流出予測手法の開発椎葉充晴; 永田卓也; 立川康人; 市川温土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2009年08月03日雨水流出抑制と土地利用管理に基づく治水対策の費用便益評価に関する研究西澤諒亮; 市川温; 立川康人; 椎葉充晴土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2009年08月03日信玄堤治水システムの再評価から学ぶ今後の流域管理と地域計画のあり方 その4:富士川流域におけるケーススタディ石野和男; 對木揚; 砂田憲吾; 藤兼雅和; 市川温; 大野剛; 石田有三; 青木政一; 家田仁; 志摩憲寿; 小野忠; 中西航土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2009年08月03日2008年7月都賀川水難事故における流出現象の再現について立川康人; 江崎俊介; 椎葉充晴; 市川温日本自然災害学会学術講演会講演概要集, 2009年水文モデリングシステムOHyMoSの構造定義データ作成支援システムOhStructureの開発加藤真也; 椎葉充晴; 立川康人; 市川温土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2008年08月13日水文モデル構築のためのフレームワークOHyMoS.NETの基礎開発大島直人; 椎葉充晴; 立川康人; 市川温土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2008年08月13日地球温暖化に伴う吉野川流域の河川流況予測滝野晶平; 立川康人; 市川温; 椎葉充晴土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2008年08月13日水災害危険度に基づく流域管理政策の費用便益評価に関する研究寺本雅子; 沼間雄介; 市川温; 立川康人; 椎葉充晴土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2008年08月13日バイアス補正を導入したカルマンフィルタ理論の流出予測モデルへの適用福山拓郎; 立川康人; 市川温; 椎葉充晴土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2008年08月13日分布型流出モデルを用いた2004年台風23号の洪水水位の予測須藤純一; 立川康人; 市川温; 椎葉充晴土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2008年08月13日地球温暖化予測実験データを用いた最上川流域における流況予測中山正之; 立川康人; 市川温; 椎葉充晴土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2008年08月13日地球温暖化に伴う吉野川流域の河川流況の予測に関する研究滝野晶平; 立川康人; 市川温; 椎葉充晴土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2008年05月24日飽和不飽和流モデルの新たな数値計算法の開発AN Hyunuk; 市川温; 立川康人; 椎葉充晴土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2008年05月24日水文モデル構造定義データの作成支援システムOhStructureの開発加藤真也; 椎葉充晴; 立川康人; 市川温土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2008年05月24日バイアス補正を導入したカルマンフィルタ理論の分布型流出モデルへの適用福山拓郎; 立川康人; 市川温; 椎葉充晴土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2008年05月24日地球温暖化予測実験データを用いた最上川流域における流況予測中山正之; 立川康人; 市川温; 椎葉充晴土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2008年05月24日水災害危険度に基づく流域管理政策の費用便益評価に関する研究市川温; 沼間雄介; 立川康人; 椎葉充晴土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2008年05月24日分布型流出モデルを用いた2004年台風23号の洪水水位推定について須藤純一; 立川康人; 市川温; 椎葉充晴土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2008年05月24日水文モデル構築のためのフレームワークOHyMoS.NETの基礎開発大島直人; 椎葉充晴; 立川康人; 市川温土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2008年05月24日分布型流出モデルを用いた2004年台風23号の桂川における洪水水位の推定立川康人; 須藤純一; 市川温; 椎葉充晴日本自然災害学会学術講演会講演概要集, 2008年Development of a real-time distributed flood prediction system in a flow regulated river basinSayama Takahiro Tachikawa; Yasuto Takara; Kaoru; Ichikawa YutakaProc. of 3rd APHW conference on Wise Water Resources Management towards Sustainable Growth and Poverty Reduction, Bangkok, 16-18 October, 2006年Current issues and research on sediment movement in the river catchments of JapanYutaka IchikawaPredictions in Ungauged Basins: International Perspectives on the State of the Art and Pathways Forward, 2005年Development of distributed red soil runoff model using radar dataY Ichikawa; K Nakagawa; K Fujiwara; M Shiiba; S IkebuchiWEATHER RADAR INFORMATION AND DISTRIBUTED HYDROLOGICAL MODELLING, 2003年Distributed Runoff ModelingYutaka IchikawaPrecipitation and Water Resources - The Textbook for Twelfth IHP Traning Course in 2002 -, Chapter 10, 2003年Lumping of Kinematic Wave Equation Considering Field CapacityYutaka ICHIKAWA; Michiharu SHIIBAProc. 3rd International Conference on Water Resources and Environment Research, Jul. 22 - 25, 2002, Dresden, Germany, 2002年水災害と地価の関係に関する調査研究市川 温; 松下 将士; 椎葉 充晴京都大学防災研究所年報, 2002年既往豪雨記録との対比を考慮したインターネット豪雨表示システムの開発牛山素行; 寶; 馨; 中山大地; 市川 温水文・水質源学会2001年研究発表会要旨集 pp.82-83, 2001年Investigation of Rainfall Spatial Variation ScaleYutaka ICHIKAWA; Yasuto TACHIKAWA; Michiharu SHIIBAProc. Fifth International Symposium on Hydrological, 2001年山腹斜面系流出モデルの集中化誤差に関する検討市川温; 小椋俊博; 立川康人; 宝馨; 椎葉充晴土木学会年次学術講演会講演概要集 第2部, 2000年08月31日小標本への両側有界分布の適用宝馨; 土佐香織; 立川康人; 市川温土木学会年次学術講演会講演概要集 第2部, 2000年08月31日ダム流域への分布型実時間流入量予測モデルの適用藤田暁; 上坂薫; 椎葉充晴; 立川康人; 市川温土木学会年次学術講演会講演概要集 第2部, 2000年08月31日レーダー雨量計を用いた降雨の空間分布特性に関する一考察小松良光; 立川康人; 市川温土木学会関西支部年次学術講演会講演概要, 2000年06月05日マクログリッド型流出モデルの中国わい河流域への適用に関する研究川上貴裕; 立川康人; 市川温土木学会関西支部年次学術講演会講演概要, 2000年06月05日モデルパラメータの空間分布が流出計算結果に及ぼす影響に関する一考察永谷言; 立川康人; 市川温土木学会関西支部年次学術講演会講演概要, 2000年06月05日山腹斜面系流出モデルの集中化誤差に関する検討小椋俊博; 市川温; 立川康人; 宝馨土木学会関西支部年次学術講演会講演概要, 2000年06月05日モデルパラメータの空間分布が流出計算結果に及ぼす影響に関する一考察永谷言; 立川康人; 市川温; 宝馨土木学会年次学術講演会講演概要集 第2部, 2000年レーダー雨量計を用いた降雨の空間分布特性に関する一考察小松良光; 立川康人; 市川温; 宝馨土木学会年次学術講演会講演概要集 第2部, 2000年マクログリッド型流出モデルの中国淮河流域への適用立川康人; 寶; 馨; 川上貴裕; 市川 温水文・水質源学会2001年研究発表会要旨集 pp.94-95, 2000年Adeos-Avnir データを用いた中国史潅川の河道網データの川上 貴裕; 立川 康人; 市川 温; 椎葉 充晴第2回水文過程のリモートセンシングとその応用に関するワーク, 2000年Development of a macro scale distributed hydrological modelYasuto TACHIKAWA; Yutaka ICHIKAWA; Kaoru TAKARA andProc. of Hydroinformatics 2000, 2000年Object-oriented Hydrological Modeling SystemYutaka ICHIKAWA; Yasuto TACHIKAWA; Kaoru TAKARA andProc. of Hydroinformatics 2000, 2000年数値地形情報を用いた山腹斜面系流出モデルの集中化手法に関する研究市川 温; 小椋 俊博; 立川 康人; 椎葉 充晴; 宝 馨京都大学防災研究所年報, 2000年このMISCにアクセスする:大戸川における長期ウォシュ・ロード観測について中村 行雄; 宝 馨; 立川 康人; 市川 温; 牛山 素行京都大学防災研究所年報, 2000年大気・陸面過程を内包した山腹斜面水文モデルの河川流域への適用金澤 瑞樹; 澤井 信宏; 椎葉 充晴; 立川 康人; 市川 温京都大学防災研究所年報, 2000年このMISCにアクセスする:Internet を活用した豪雨災害関連情報の整備と課題牛山 素行; 宝 馨; 立川 康人; 市川 温; 椎葉 充晴京都大学防災研究所年報, 2000年中国淮河流域を対象としたマクログリッド型洪水流出モデルの構立川 康人; 川上 貴裕; 市川 温; 宝 馨; 椎葉 充晴京都大学防災研究所年報, 2000年1999 年福岡市における都市型水害について井上 和也; 戸田 圭一; 市川 温; 多田 彰秀京都大学防災研究所年報, 2000年Lumping general kinematic wave equation of slope runoff systemICHIKAWA Y.Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE, 2000年ダム流域への分布型流出モデルの適用藤田暁; 角田恵; 椎葉充晴; 立川康人; 市川温土木学会年次学術講演会講演概要集 第2部, 1999年08月01日山地流域での水・土砂動態のモデル化に関する基礎的研究佐藤康弘; 市川温; 椎葉充晴; 宝馨; 立川康人土木学会年次学術講演会講演概要集 第2部, 1999年08月01日構造的モデル化法によるダム要素モデルの構築市川温; 平野一志; 椎葉充晴; 宝馨; 立川康人土木学会年次学術講演会講演概要集 第2部, 1999年08月01日Internetを活用した普及型雨量観測システムの開発牛山素行; 宝馨; 立川康人; 市川温水文・水資源学会研究発表会要旨集, 1999年07月31日構造的モデル化法によるダム要素モデルの構築市川温; 平野一志; 椎葉充晴; 宝馨; 立川康人土木学会関西支部年次学術講演会講演概要, 1999年05月22日流域地形の表現手法の違いが流出計算に与える影響について小椋俊博; 市川温; 北村啓史郎; 椎葉充晴; 立川康人; 宝馨土木学会関西支部年次学術講演会講演概要, 1999年05月22日山地流域での水・土砂動態のモデル化に関する基礎的研究佐藤康弘; 市川温; 椎葉充晴; 宝馨; 立川康人土木学会関西支部年次学術講演会講演概要, 1999年05月22日1998年8月豪雨による那珂川の水害について今本博健; 寶 馨; 林 泰一; 中川 一; 戸田圭一; 中北英一; 武藤裕則; 市川 温河川災害に関するシンポジウム,自然災害総合研究班 , pp. 41284, 1999年1998年8月新潟県下越地方における豪雨災害について武藤裕則; 中川; 一; 戸田圭一; 市川 温第18回日本自然災害学会学術講演会講演概要集 pp.157-158, 1999年Lumping slope runoff model using digital elevation modelYutaka ICHIKAWA; Yasuto TACHIKAWA; Michiharu SHIIBAProc. of 2nd International Conference on Water Resources, 1999年Application of a macro scale distributed hydrological model to the Chao PhrayaY. Tachikawa; Y. Ichikawa; K. Takara; K. Sakai; T. Kawakami; M. SProc. of International Symposium on Flood and Droughts, Nanjing, China, 1999年Development of a macro scale distributed hydrologicalY. Tachikawa; Y. Ichikawa; T. Kawakami; M. ShiibaProc. of Workshop on meso-scale systems in Meiyu/Baiu, 1999年豪雨による都市水害の水理モデルの開発戸田 圭一; 井上 和也; 村瀬 賢; 市川 温京都大学防災研究所年報, 1999年このMISCにアクセスする:1998年8月新潟下越豪雨災害に関する調査研究武藤 裕則; 中川 一; 戸田 圭一; 市川 温; 川池 健司京都大学防災研究所年報, 1999年大気・陸面過程モデルと山腹斜面水文モデルの結合椎葉 充晴; 立川 康人; 田中 賢治; 市川 温; 金澤 瑞樹京都大学防災研究所年報, 1999年このMISCにアクセスする:山地流域における水・土砂動態モデルの構築市川 温; 佐藤 康弘; 椎葉 充晴; 立川 康人; 宝 馨京都大学防災研究所年報, 1999年このMISCにアクセスする:1998年那珂川流域における豪雨・洪水災害について宝 馨; 今本 博健; 林 泰一; 中北 英一; 市川 温; 端野 典平京都大学防災研究所年報, 1999年A new numerical representation form of basin topography 1999年Lumping slope runoff model using digital topographic information and steady state assumption 1999年分布型流出モデルにおけるパラメータ分布の流出特性への影響評価福満匡高; 市川温; 立川康人; 椎葉充晴土木学会年次学術講演会講演概要集 第2部, 1998年10月山腹斜面流Kinematic Waveモデルの集中化に関する研究小椋俊博; 市川温; 立川康人; 椎葉充晴土木学会年次学術講演会講演概要集 第2部, 1998年10月大河川流域におけるグリッド型水文モデルの構築と適用坂井健介; 立川康人; 市川温; 椎葉充晴土木学会年次学術講演会講演概要集 第2部, 1998年10月河川流域地形の新たな数理表現とそれに基づく分布型流出モデルの構成市川温; 立川康人; 椎葉充晴日本自然災害学会学術講演会講演概要集, 1998年10月河道網系グリッドモデルによる実時間洪水予測手法椎葉充晴; 堀智晴; 立川康人; 田中賢治; 市川温; 小糸勇三; ザビエル ローレンソン土木学会年次学術講演会講演概要集 第2部, 1998年10月中国史潅川流域の河道網データセットの作成と河道網集中型kinematic waveモデルの適用に関する研究川上貴裕; 立川康人; 椎葉充晴; 市川温; 坂井健介土木学会年次学術講演会講演概要集 第2部, 1998年10月水文グリッドに基づく流域流出系のモデル化村上将道; 市川温; 立川康人; 椎葉充晴土木学会年次学術講演会講演概要集 第2部, 1998年10月マクログリッド水文モデルのチャオプラヤ川流域への適用立川康人; 坂井健介; 市川温; 椎葉充晴水文・水資源学会研究発表会要旨集, 1998年08月流域地形情報を利用した山腹斜面系流出モデルの集中化市川温; 小椋俊博; 立川康人; 椎葉充晴水文・水資源学会研究発表会要旨集, 1998年08月分布型流出モデルにおけるパラメータ分布の流出特性への影響評価福満匡高; 立川康人; 市川温; 椎葉充晴土木学会関西支部年次学術講演会講演概要, 1998年05月大河川流域におけるグリッド型水文モデルの構築と適用坂井健介; 立川康人; 市川温; 椎葉充晴土木学会関西支部年次学術講演会講演概要, 1998年05月中国史潅川流域の河道網データセットの作成と河道網集中型kinematic waveモデルの適用に関する研究川上貴裕; 立川康人; 椎葉充晴; 市川温; 坂井健介土木学会関西支部年次学術講演会講演概要, 1998年05月山腹斜面流Kinematic Waveモデルの集中化に関する研究小椋俊博; 市川温; 立川康人; 椎葉充晴土木学会関西支部年次学術講演会講演概要, 1998年05月水文グリッドに基づく流域流出系のモデル化村上将道; 市川温; 立川康人; 椎葉充晴土木学会関西支部年次学術講演会講演概要, 1998年05月河川水位実時間予測手法の構成に関する研究 (河川情報センターS)立川康人; 市川温河川情報センター助成研究成果報告集, 1998年圃場容水量・パイプ流を考慮した斜面流出計算モデルの開発椎葉 充晴; 立川康人; 市川温; 堀智晴; 田中賢治京都大学防災研究所年報, 1998年このMISCにアクセスする:大陸規模河川流域を対象とした流出モデルの開発立川 康人; 坂井 健介; 市川 温; 椎葉 充晴京都大学防災研究所年報, 1998年山腹斜面流 kinematic wave モデルの集中化市川 温; 小椋 俊博; 立川 康人; 椎葉 充晴京都大学防災研究所年報, 1998年このMISCにアクセスする:Development of Grid-based Dynamic Wave ModelAnnual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE, 1998年気象・水象結合シミュレーションのためのグリッド型河道網データセットの作成立川康人; 椎葉充晴; 市川温日本自然災害学会学術講演会講演概要集, 1997年10月河道網系グリッドモデルの構築市川温; 立川康人; 椎葉充晴日本自然災害学会学術講演会講演概要集, 1997年10月河道網系グリッドモデルによる実時間洪水予測手法椎葉充晴; 立川康人; 市川温日本自然災害学会学術講演会講演概要集, 1997年10月河道網データセットの新たな表現形式とその生成手法について南裕一; 立川康人; 椎葉充晴; 市川温土木学会年次学術講演会講演概要集 第2部, 1997年09月長短期流出に対応する水田モデルの構築と構造的モデル化法によるその要素モデル化佐藤康弘; 市川温; 椎葉充晴; 立川康人土木学会年次学術講演会講演概要集 第2部, 1997年09月陸面水文モデルと流出モデルとの結合について立川康人; 椎葉充晴; 市川温; 田中賢治水文・水資源学会研究発表会要旨集, 1997年07月長短期流出に対応する水田モデルの構築と構造的モデル化法によるその要素モデル化市川温; 佐藤康弘; 椎葉充晴; 立川康人水文・水資源学会研究発表会要旨集, 1997年07月河道網データセットの新たな表現形式とその生成手法について南裕一; 立川康人; 椎葉充晴; 市川温土木学会関西支部年次学術講演会講演概要, 1997年05月長短期流出に対応する水田モデルの構築と構造的モデル化法によるその要素モデル化佐藤康弘; 市川温; 椎葉充晴; 立川康人土木学会関西支部年次学術講演会講演概要, 1997年05月A Real-time Flood Runoff Prediction Method Considering the Uncertainty of Runoff Model ParametersY. Tachikawa; M. SHIIBA; Y. ICHIKAWAProc. of Fourth Japan-Chinese(Taipei) Joint Seminar, 1997年長短期流出に対応する水田モデルの構築と構造的モデル化法によるその要素モデル化市川 温; 佐藤 康弘; 椎葉 充晴; 立川 康人京都大学防災研究所年報, 1997年このMISCにアクセスする:予測更新システムの逐次重み更新手法を導入した実時間流出予測立川康人; 椎葉充晴; 市川 温京都大学防災研究所年報, 1997年このMISCにアクセスする:河川流域地形の新しい数理表現椎葉 充晴; 立川 康人; 市川 温; 榊原 哲由京都大学防災研究所年報, 1997年A strategy to build a macro hydrological model to be coupled to an atmospheric modelAnnual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE, 1997年Lumping Runoff Processes by Statitically Analyzing Basin Topography 1997年地形量・状態量の空間的分布を考慮した流出系モデルのスケールアップ市川温; 椎葉充晴; 立川康人; 高さお琢馬水文・水資源学会研究発表会要旨集, 1996年07月地形特性と状態量の空間的分布を考慮した流出系モデルのスケールアップ市川 温; 椎葉 充晴; 高棹 琢馬京都大学防災研究所年報, 1996年構造的モデリングシステムにおける要素間反復計算の実現と河道網流れの追跡計算への適用椎葉 充晴; 市川 温; 柴田 研; 榊原 哲由; 村上 将道; 高棹 琢馬京都大学防災研究所年報, 1996年A new framework for simulating river basin runoffT. Takasao; M. Shiiba; T. Hori; Y. Tachikawa; Y IchikawaProc. of the second international study conferemce on GEWEX in Asia and GAME, 1995年流出系の構造的モデル化システムについて高棹 琢馬; 椎葉 充晴; 堀 智晴; 立川康人; 市川 温京都大学防災研究所年報, 1995年Scale-up of a Distributed Runoff Model 1994年講演・口頭発表等A Numerical Method Combining the IADI Method with the Modified Picard Iteration Method for Solving Multi-Dimensional Saturated-Unsaturated Flow Equation5th Annual Meeting of AOGS, 2008年Cost-Benefit Analysis of River Basin Management Based on Flood Risk Assessment5th Annual Meeting of AOGS, 2008年Preliminary Analysis of River Discharge Projections for the End of 21st Century at Some Japanese Catchments Using AGCM Outputs5th Annual Meeting of AOGS, 2008年Comparison of a Distributed Hydrological Model Predictions in Different Climatic Regions5th Annual Meeting of AOGS, 2008年Applicability of a Distributed Hydrological Model for Flood Prediction in Different Climatic Regions土木学会関西支部年次学術講演会, 2008年Applicability of a distributed hydrological model for flood prediction in different climatic regions水文・水資源学会 2008 年研究発表会要旨集, 2008年飽和不飽和流モデルの新たな数値計算法の開発土木学会関西支部年次学術講演会, 2008年地球温暖化に伴う吉野川流域の河川流況の予測に関する研究土木学会関西支部年次学術講演会, 2008年地球温暖化予測実験データを用いた最上川流域における流況予測土木学会関西支部年次学術講演会, 2008年水文モデル構造定義データの作成支援システム OhStructure の開発土木学会関西支部年次学術講演会, 2008年水文モデル構築のためのフレームワーク OHyMoS.NET の基礎開発土木学会関西支部年次学術講演会, 2008年バイアス補正を導入したカルマンフィルタ理論の分布型流出モデルへの適用土木学会関西支部年次学術講演会, 2008年分布型流出モデルを用いた2004年台風23号の洪水水位推定について土木学会関西支部年次学術講演会, 2008年水災害危険度に基づく流域管理政策の費用便益評価に関する研究土木学会関西支部年次学術講演会, 2008年水災害危険度に基づく流域管理政策の費用便益評価に関する研究土木学会年次学術講演会, 2008年水文モデリングシステムOHyMoSの構造定義データ作成支援システムOhStructureの開発土木学会年次学術講演会, 2008年地球温暖化に伴う吉野川流域の河川流況予測土木学会年次学術講演会, 2008年バイアス補正を導入したカルマンフィルタ理論の流出予測モデルへの適用土木学会年次学術講演会, 2008年水文モデル構築のためのフレームワークOHyMoS.NETの基礎開発土木学会年次学術講演会, 2008年水文モデリングシステムOHyMoSの構造定義ファイル作成環境の開発水文・水資源学会 2008 年研究発表会要旨集, 2008年修正Picard法とIADI法を組み合わせた新たな飽和不飽和流モデルの数値計算法水文・水資源学会 2008 年研究発表会要旨集, 2008年分布型流出モデルを用いた2004年台風23号の洪水水位の推定水文・水資源学会 2008 年研究発表会要旨集, 2008年バイアス補正を導入したカルマンフィルタの洪水追跡モデルへの適用水文・水資源学会 2008 年研究発表会要旨集, 2008年超高解像度全球大気モデルによって計算される流出量データの流況評価への適用可能性について水文・水資源学会 2008 年研究発表会要旨集, 2008年地球温暖化に伴う最上川・吉野川流域の河川流況の変動分析水文・水資源学会 2008 年研究発表会要旨集, 2008年水災害危険度に基づく流域管理政策に関する研究水文・水資源学会 2008 年研究発表会要旨集, 2008年雨水氾濫計算格子データ作成支援システムの開発土木学会関西支部年次学術講演会, 2007年水災害危険度が地価に及ぼす影響について土木学会関西支部年次学術講演会, 2007年マクロスケール水文量を用いた水災害発生判定モデルの開発土木学会関西支部年次学術講演会, 2007年一般座標系を用いた三次元パイプ-マトリクス流連成モデルの開発土木学会関西支部年次学術講演会, 2007年時間配分特性の分析に基づく時間降水量系列の模擬発生手法の開発土木学会関西支部年次学術講演会, 2007年水災害危険度が地価に与える影響について土木学会年次学術講演会, 2007年時間配分特性の分析に基づく時間降水量系列の模擬発生手法の開発土木学会年次学術講演会, 2007年マクロスケール水文量を用いた水災害発生判定モデルの開発土木学会年次学術講演会, 2007年雨水氾濫計算格子データ作成支援システムの開発土木学会年次学術講演会, 2007年一般座標系を用いた三次元パイプ-マトリクス流連成モデルの開発土木学会年次学術講演会, 2007年水災害危険度情報の提供による流域管理政策の費用便益評価に関する研究土木学会関西支部年次学術講演会, 2006年水災害危険度に基づく建築規制政策の費用便益評価に関する研究土木学会関西支部年次学術講演会, 2006年都市における小河川の流況推定に関する研究土木学会関西支部年次学術講演会, 2006年地域間交易を考慮した日本の水資源-経済モデルに関する研究土木学会関西支部年次学術講演会, 2006年土壌水収支を考慮した集中型 kinematic wave モデルによる農業生産必要水量の推定土木学会関西支部年次学術講演会, 2006年計画高水流量算定のための降雨時系列モデルに関する基礎的検討土木学会関西支部年次学術講演会, 2006年山腹斜面におけるパイプ-マトリクス流連成モデルの開発土木学会関西支部年次学術講演会, 2006年水災害危険度に基づく建築規制政策の費用便益評価に関する研究土木学会年次学術講演会, 2006年水災害危険度に基づく土地利用規制政策の費用便益評価に関する研究土木学会年次学術講演会, 2006年地域間交易を考慮した日本の水資源-経済モデルに関する研究土木学会年次学術講演会, 2006年土壌水収支を考慮した集中型 kinematic wave モデルによる農業生産必要水量の推定土木学会年次学術講演会, 2006年山腹斜面におけるパイプ-マトリクス流連成モデルの開発土木学会年次学術講演会, 2006年都市における小河川の流況推定に関する研究土木学会年次学術講演会, 2006年デジタル街路情報を用いた水害避難行動場のモデリング土木学会年次学術講演会, 2006年水災害危険度に基づく土地利用規制政策の定量的評価に関する研究土木学会関西支部年次学術講演会, 2005年産業連関を考慮した水資源・経済モデルに関する研究土木学会関西支部年次学術講演会, 2005年水害避難シミュレーションにおけるデジタル標高・街路情報の利用方法に関する検討土木学会関西支部年次学術講演会, 2005年洪水氾濫計算格子データ生成システムの開発土木学会関西支部年次学術講演会, 2005年人間活動が地下水の時空間変動に及ぼす影響について土木学会関西支部年次学術講演会, 2005年圃場域における土壌流出モデルの開発土木学会関西支部年次学術講演会, 2005年土壌構造の分析に基づく空隙径分布の推定土木学会関西支部年次学術講演会, 2005年圃場域における土壌流出モデルの開発土木学会年次学術講演会, 2005年洪水氾濫計算格子データ生成システムの開発土木学会年次学術講演会, 2005年土壌構造の分析に基づく空隙径分布の推定土木学会年次学術講演会, 2005年On the relationship between space-time variation of rainfall, catchment characteristics and runoff response水文・水資源学会 2005 年研究発表会要旨集, 2005年産業連関を考慮した水資源・経済モデルに関する研究水文・水資源学会 2005 年研究発表会要旨集, 2005年平面二次元地表流モデルと飽和不飽和地中流モデルの結合土木学会年次学術講演会, 2004年屋上緑化の室内熱環境改善効果に関する基礎的検討土木学会関西支部年次学術講演会, 2003年構造的モデル化法による二次元非定常流モデルの要素モデル化と宍道湖-中海水系への適用土木学会関西支部年次学術講演会, 2003年構造的モデル化法による二次元非定常流モデルの要素モデル化と宍道湖 - 中海水系への適用土木学会年次学術講演会, 2003年屋上緑化の熱環境改善効果に関する基礎的検討土木学会年次学術講演会, 2003年沖縄地方における赤土流出モデルの開発土木学会関西支部年次学術講演会, 2002年長期連続計算可能な集中化流出モデルの開発土木学会関西支部年次学術講演会, 2002年寝屋川流域における水災害と地価の関係に関する調査研究土木学会関西支部年次学術講演会, 2002年沖縄地方における赤土流出モデルの開発土木学会年次学術講演会, 2002年寝屋川流域における水災害と地価の関係に関する調査研究土木学会年次学術講演会, 2002年半分布型流出モデルによる河川流況評価に関する研究土木学会関西支部年次学術講演会, 2001年流出計算で考慮すべき降水空間分布スケールに関する研究土木学会関西支部年次学術講演会, 2001年圃場容水量を考慮した流量流積関係式の集中化土木学会関西支部年次学術講演会, 2001年圃場容水量を考慮した流量流積関係式の集中化土木学会第 56 回年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2001年既往豪雨記録との対比を考慮したインターネット豪雨表示システムの開発水文・水資源学会 2001 年研究発表会要旨集, 2001年圃場容水量を考慮した流量流積関係式の集中化水文・水資源学会 2001 年研究発表会要旨集, 2001年河川流域の流況評価モデルの構成土木学会関西支部年次学術講演会, 2000年山腹斜面系流出モデルの集中化誤差に関する検討土木学会関西支部年次学術講演会, 2000年小標本への両側有界分布の適用土木学会第 55 回年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2000年ダム流域への分布型実時間流入量予測モデルの適用土木学会第 55 回年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2000年レーダー雨量計を用いた降雨の空間分布特性に関する一考察土木学会第 55 回年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2000年モデルパラメータの空間分布が流出計算結果に及ぼす影響に関する一考察土木学会第 55 回年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2000年河川流域の流況評価モデルの構成土木学会第 55 回年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2000年山腹斜面系流出モデルの集中化誤差に関する検討土木学会第 55 回年次学術講演会講演概要集(CD-ROM), 2000年分布型流出モデルを用いた実時間流出予測モデルについて水文・水資源学会 2000 年発表会要旨集, 2000年マクログリッド型流出モデルの中国わい河流域への適用水文・水資源学会 2000 年発表会要旨集, 2000年山地流域での水土砂動態のモデル化に関する基礎的研究土木学会関西支部年次学術講演会, 1999年構造的モデル化法によるダム要素モデルの構築土木学会関西支部年次学術講演会, 1999年陸面過程モデルと山腹斜面流出モデルの結合土木学会関西支部年次学術講演会, 1999年流域地形の表現手法の違いが流出計算に与える影響について土木学会関西支部年次学術講演会, 1999年陸面過程モデルと山腹斜面流出モデルの結合土木学会第 54 回年次学術講演会講演概要集第2部, 1999年構造的モデル化法によるダム要素モデルの構築土木学会第 54 回年次学術講演会講演概要集第2部, 1999年ダム流域への分布型流出モデルの適用土木学会第 54 回年次学術講演会講演概要集第2部, 1999年山地流域での水・土砂動態のモデル化に関する基礎的研究土木学会第 54 回年次学術講演会講演概要集第2部, 1999年Internet を活用した普及型雨量観測システムの開発水文・水資源学会 1999 年発表会要旨集, 1999年Real-time stage and discharge prediction with a dynamic wave model第17回日本自然災害学会学術講演会, 1998年河川流域地形の新たな数理表現とそれに基づく分布型流出モデルの構成第17回日本自然災害学会学術講演会, 1998年山腹斜面流 Kinematic Wave モデルの集中化に関する研究土木学会関西支部年次学術講演会, 1998年中国史灌川流域の河道網データセットの作成と河道網集中型土木学会関西支部年次学術講演会, 1998年水文グリッドに基づく流域流出系のモデル化土木学会関西支部年次学術講演会, 1998年大河川流域におけるグリッド型水文モデルの構築と適用土木学会関西支部年次学術講演会, 1998年分布型流出モデルにおけるパラメータ分布の流出特性への影響評価土木学会関西支部年次学術講演会, 1998年河道網系グリッドモデルによる実時間洪水予測手法土木学会第 53 回年次学術講演会講演概要集第2部, 1998年山腹斜面流 Kinematic Wave モデルの集中化に関する研究土木学会第 53 回年次学術講演会講演概要集第2部, 1998年中国史灌川流域の河道網データセットの作成と河道網集中型土木学会第 53 回年次学術講演会講演概要集第2部, 1998年水文グリッドに基づく流域流出系のモデル化土木学会第 53 回年次学術講演会講演概要集第2部, 1998年大河川流域におけるグリッド型水文モデルの構築と適用土木学会第 53 回年次学術講演会講演概要集第2部, 1998年分布型流出モデルにおけるパラメータ分布の流出特性への影響評価土木学会第 53 回年次学術講演会講演概要集第2部, 1998年マクログリッド水文モデルのチャオプラヤ川流域への適用水文・水資源学会 1998 年発表会要旨集, 1998年流域地形情報を利用した山腹斜面系流出モデルの集中化水文・水資源学会 1998 年発表会要旨集, 1998年河道網系グリッドモデルの構築第16回日本自然災害学会学術講演会, 1997年気象・水象結合シミュレーションのためのグリッド型河道網データセットの作成第16回日本自然災害学会学術講演会, 1997年河道網系グリッドモデルによる実時間洪水予測手法第16回日本自然災害学会学術講演会, 1997年長短期流出に対応する水田モデルの構築と構造的モデル化手法によるその要素化土木学会関西支部年次学術講演会, 1997年河道網データセットの新たな表現形式とその生成手法について土木学会関西支部年次学術講演会, 1997年長短期流出に対応する水田モデルの構築と構造的モデル化手法によるその要素モデル化土木学会第 52 回年次学術講演会講演概要集第2部, 1997年河道網データセットの新たな表現形式とその生成手法について土木学会第 52 回年次学術講演会講演概要集第2部, 1997年陸面水文モデルと流出モデルとの結合について水文・水資源学会 1997 年発表会要旨集, 1997年長短期流出に対応する水田モデルの構築と構造的モデル化手法によるその要素モデル化水文・水資源学会 1997 年発表会要旨集, 1997年構造的モデリングシステムにおける要素間反復計算の実現と河道網流れの追跡計算への適用土木学会第 51 回年次学術講演会講演概要集第2部, 1996年地形量・状態量の空間分布を考慮した流出系モデルのスケールアップ水文・水資源学会 1996 年発表会要旨集, 1996年河道網モデルのスケールアップに関する研究土木学会第 50 回年次学術講演会講演概要集第2部, 1995年山腹斜面2次元流出モデルの構成水文・水資源学会 1994 年発表会要旨集, 1994年分布型流出モデルにおける流域要素モデルライブラリ構築に土木学会第 48 回年次学術講演会講演概要集第2部, 1993年分布型流出モデルにおける流域要素モデルライブラリ構築に水文・水資源学会 1993 年発表会要旨集, 1993年書籍等出版物 水文学・水工計画学椎葉充晴; 立川康人; 市川 温, 共著京都大学学術出版会, 2013年02月, 査読無し例題で学ぶ水文学椎葉充晴; 立川康人; 市川 温, 共著森北出版株式会社, 2010年05月, 査読無し受賞 2001年03月16日土木学会水理委員会, 水工学論文奨励賞 2007年05月25日土木学会, 土木学会論文賞 2020年06月12日土木学会, 土木学会論文賞外部資金:科学研究費補助金水工学と都市計画学の融合による総合的治水対策の評価システムの構築挑戦的研究(萌芽)中区分22:土木工学およびその関連分野京都大学田中 智大自 2021年07月09日, 至 2024年03月31日, 交付立地選択モデル;アメニティ;公共交通;住宅価格;エージェントベースモデル;交通利便性;気候変動;流域治水;立地誘導;水災保険https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-21K18747/土壌の不均質性を考慮した山地斜面雨水流動モデルの開発と水理特性スケール構造分析基盤研究(C)小区分22040:水工学関連京都大学市川 温自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了土壌特性;スケール構造;マイクロスケール;メソスケール;流量流積関係式;準二次元モデル;雨水流動モデル;土壌不均質性;雨水流動;水理特性https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19K04614/超多数アンサンブル将来気候予測情報を用いた水災リスクの確率評価と最大規模評価基盤研究(A)京都大学立川 康人自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了気候変動;地球温暖化;水災害リスク;d4PDF;河川流量;洪水;確率評価;最大クラス洪水;水災リスク;最大クラス評価;バイアス補正;渇水https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-17H01294/気候変動下において渇水が地域的・全球的食糧安全保障にもたらす波及的影響のモデル化特別研究員奨励費京都大学市川 温自 2016年11月07日, 至 2019年03月31日, 完了渇水;農業生産;食糧需給;波及的効果;波及的影響https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16F16376/観測不足地域に適用可能な水災害危険度分布評価手法の開発基盤研究(C)京都大学市川 温自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了観測不足地域;水災害危険度;人工衛星画像;水理計算;被害関数;同定;洪水氾濫計算;高速化;浸水深;浸水被害関数https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15K06233/地球温暖化時の洪水・氾濫の発生頻度・強度の非定常頻度解析と最大規模洪水の評価基盤研究(B)京都大学立川 康人自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了水災害;気候変動;洪水;治水計画;擬似温暖化;水害リスクカーブ;d4PDF;降雨流出モデル;浸水リスクカーブ;氾濫;最大クラス洪水;洪水氾濫;リスクカーブ;流出モデル;氾濫モデル;水文学;地球温暖化;浸水被害https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-26289163/最新型偏波レーダーとビデオゾンデの同期集中観測と水災害軽減に向けた総合的基礎研究基盤研究(S)京都大学中北 英一自 2010年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了偏波レーダー;ビデオゾンデ;ゲリラ豪雨;降水量推定;降水予測;降水量予測https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-22226010/流域管理による水防災政策の実現可能性に関する研究若手研究(B)山梨大学市川 温自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了流域管理;水防災政策;実現可能性;地域計画https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-21710184/地球温暖化時における河川流量変化の予測と対応策に関する検討基盤研究(B)京都大学立川 康人自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了地球温暖化;気候変動;適応策;流出モデル;洪水;渇水;河川流況;河川流量;流量変化;大気大循環モデル;ダム制御;河川流況変化https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-20360219/水理水文モデル統合型共通基盤の開発基盤研究(A)京都大学椎葉 充晴自 2008年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了水理・水文モデル;統合型共通基盤;モデル構成技術;共通プラットフォーム;要素モデル;OHyMoS;CommonMP;統合シミュレーション;水理水分モデル;モデル構造技術;水理水文モデル;オブジェクト指向https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-20246082/都市域におけるソフト的水防災政策の費用便益評価若手研究(B)山梨大学;京都大学市川 温自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了ソフト的水防災政策;水災害危険度;土地需給;費用便益評価;ソフト的水防災;立地均衡分析;雨水氾濫計算https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19710155/次世代型偏波レーダによる降水量推定・降水予測の高精度化と水管理へのインパクト評価基盤研究(A)京都大学中北 英一自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了降水量推定;降水予測;偏波レーダー;ビデオゾンデ;降雨量推定;降雨予測;同化;アンサンブルカルマンフィルター;降水粒子識別https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19206054/物理計測と計算機力学の融合による土壌空隙径分布の推定萌芽研究京都大学椎葉 充晴自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了土粒子;粒径分布;空隙径分布;物理計測;計算機技術https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-17656158/水文循環モデルの結合と総合化のための技術的基盤の確立基盤研究(B)京都大学椎葉 充晴自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了水文循環モデル;結合;総合化;技術的基盤;ソフトウェア, Water-related software;Model coupling;Model integration;Common modeling platform;Softwarehttps://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-17360235/微物理過程を考慮した赤土流出モデルの構築と流域スケールへの展開若手研究(B)京都大学市川 温自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了土壌流出;浸食;微物理過程;微地形;モデリングhttps://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16760410/総合的な分布型流出予測システムの構成と治水安全度評価に基づく治水計画手法の新展開基盤研究(C)京都大学立川 康人自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了分布型流出モデル;淀川;治水計画;ダム;流出予測;河川計画;計画洪水;計画降雨;降雨分布;洪水予測, Distributed rainfall-runoff model;The Yodo River;Flood control planning;Dam reservoir;Runoff prediction;River planning;Design flood;Design rainfallhttps://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16560445/積雪期を含めた水・熱・物質循環過程の総合化―琵琶湖プロジェクト第4ステージ―基盤研究(B)京都大学田中 賢治自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了積雪・融雪過程;大気-陸面相互作用;陸面データ同化;降水短時間予測;水・熱収支;地表面加熱;土壌水分;非静力数値気象モデル;積雪水量;人工排熱;CReSiBUC;土壌凍結・融解;連続観測;ARPS-SiBUC;短時間予測, snow process;land-atmosphere interaction;land data assimilation;sort-range rainfall forecast;energy;water balance;surface heating;soil moisture;non-hydrostatic meteorological modelhttps://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16360244/高解像度水文地理情報を用いた赤土流出モデルの開発若手研究(B)京都大学市川 温自 2003年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15760379/都市水害に関する流域治水論的研究基盤研究(B)京都大学井上 和也自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了都市水害;流域治水;洪水氾濫;内水氾濫;ハード的対策;ソフト的対策;流出解析;超過降雨;構造物的対策;非構造物的対策;出水解析;浸水, Urban Flood;Flood Control in River Basin;Flood Inundation;Inundation by Heavy Rainfall;Structural Measures;Non-structural Measures;Runoff Analysis;Excessive Rainfallhttps://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-14380201/流出機構を規定する土壌特性の現地計測とそれに基づくモデリング基盤研究(B)京都大学椎葉 充晴自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了降雨-流出過程;土壌特性;微物理過程;水文モデル;現地計測;土壌構造;土粒子;空隙径;粒度分布;個別要素法;畑地;平面二次元地表流モデル;飽和不飽和地中流モデル;モデルの結合;現地計測手法;透水係数;表土層, rainfall-runoff processes;soil characteristics;micro physics;hydrological model;measurementhttps://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-14350267/準分布型流出モデルを用いた流況変動予測と治水安全度・河川環境影響評価若手研究(B)京都大学市川 温自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了準分布型流出モデル;蒸発散機構;長期流出計算;湖沼の水動態;平面二次元非定常流モデル;宍道湖-中海水系;圃場容水量;流出モデル;流量流積関係式;集中化;数値地形モデルhttps://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-13750494/分布型洪水流出予測システムの利用を前提とした治水計画手法の新たな展開基盤研究(B)京都大学寶 馨自 2000年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了分布型流出モデル;治水計画;河川計画;降雨分布;計画降雨;流出予測;レーダー雨量;降雨場発生モデル;降雨場モデル;確率降雨;洪水予測, Distributed rainfall runoff model;Flood protection;River Planning;Rainfall Distribution;Design rainfall;Runoff prediction;Radar rainfall;Rainfall generation modelhttps://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-12450199/分布型流出モデルによる実時間洪水予測手法の構成に関する研究基盤研究(C)京都大学椎葉 充晴自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了分布型流出モデル;実時間洪水予測;カルマンフィルター;GIS;貯水池操作;気象-水文結合モデル;カルマニフイルター, distributed runoff model;real-time flood fore casting;kalman filter;GIS;reservoir operation;meteorology-hydrology combined modelhttps://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-11650526/水文・水資源データベースの構築とそのネットワーク共用化体制の確立基盤研究(B)京都大学椎葉 充晴自 1998年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了データベース;ネットワーク;水文・水資源情報;共用化;インターネット;水文・水資源;水文;水資源, data base;network;hydrological information;sharing;Internethttps://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-10555174/水循環に対する人間活動のインパクトのモデル化とその流域循環モデルへの導入基盤研究(C)京都大学椎葉 充晴;椎場 充晴自 1996年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了水循環;人間活動;水田;構造的モデル化法;流出;洪水;水資源;流域管理;構造的モデリング;流域, water cycle;human activity;paddy field;structural modeling;runoff;flood;water resources;watershed managementhttps://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-08650605/流域総合管理のためのオンライン分散型データベースシステムの開発基盤研究(B)京都大学立川 康人;高棹 琢馬自 1996年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了データベース;地形データ;分布型流出モデル;河道網;空間情報;国土数値情報;地理情報システム;流域管理;リモートセンリング;土地被覆分解;亜素モデル, database;topographic data;distributed runoff model land;channel network;spatial data;numerical information;GIS;watershed managementhttps://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-08555130/鉛直準二次元地中・地表流モデリングに基づく流域スケール物理的降雨流出モデルの開発基盤研究(C)小区分22040:水工学関連京都大学市川 温自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 採択https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-24K07681/listLast Updated :2024/05/28教育担当科目自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日地球工学基礎数理3297, 前期, 工学部, 2自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日水理実験3294, 後期, 工学部, 2自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日水理実験3087, 後期, 工学部, 2自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日Experiments on Hydraulics3543, 後期, 工学部, 2自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日Experiments on Hydraulics3523, 後期, 工学部, 2自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日Fundamentals of Hydrology3517, 前期, 工学部, 2自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日水文学基礎3030, 前期, 工学部, 2自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日工学倫理2105, 前期, 工学部, 2自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日iPM Workshop IIM551, 後期, 経営管理教育部, 2自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日Project Management7360, 前期, 経営管理教育部, 2自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日Pワークショップ II (市川)5724, 後期, 経営管理教育部, 2自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日Pワークショップ I (市川)5424, 前期, 経営管理教育部, 2自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日iPM Workshop IM501, 前期, 経営管理教育部, 2自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日プロジェクトマネジメント実務特論D360, 後期, 経営管理教育部, 2自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日プロジェクトマネジメント理論特論D350, 前期, 経営管理教育部, 2自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日Disaster Prevention&Recovery Management4470, 前期, 経営管理教育部, 2自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日Project Management2250, 前期, 経営管理教育部, 2自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日プロジェクトマネジメント2100, 前期, 経営管理教育部, 2自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日水域社会基盤学F065, 後期, 工学研究科, 2自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日水文学A216, 後期, 工学研究科, 2自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日都市基盤マネジメント論X311, 前期, 工学研究科, 2自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日水工計画学F464, 前期, 工学研究科, 2自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日Experiments on Hydraulics3543, 後期, 工学部, 2自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日Experiments on Hydraulics3523, 後期, 工学部, 2自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日Fundamentals of Hydrology3517, 前期, 工学部, 2自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日水文学基礎3030, 前期, 工学部, 2自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日工学倫理2105, 前期, 工学部, 2自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日地球工学基礎数理3297, 前期, 工学部, 2自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日水理実験3294, 後期, 工学部, 2自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日水理実験3087, 後期, 工学部, 2自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日Pワークショップ I (市川)5424, 前期, 経営管理教育部, 2自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日Disaster Prevention&Recovery Management4470, 前期, 経営管理教育部, 2自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日Project Management2250, 前期, 経営管理教育部, 2自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日プロジェクトマネジメント理論特論D350, 前期, 経営管理教育部, 2自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日Project Management7360, 前期, 経営管理教育部, 2自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日Pワークショップ II (市川)5724, 後期, 経営管理教育部, 2自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日プロジェクトマネジメント2100, 前期, 経営管理教育部, 2自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日iPM Workshop IIM551, 後期, 経営管理教育部, 2自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日iPM Workshop IM501, 前期, 経営管理教育部, 2自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日プロジェクトマネジメント実務特論D360, 後期, 経営管理教育部, 2自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日水工計画学F464, 前期, 工学研究科, 2自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日水域社会基盤学F065, 後期, 工学研究科, 2自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日都市基盤マネジメント論X311, 前期, 工学研究科, 2自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日水理実験3087, 後期, 工学部, 2自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日水工計画学F464, 前期, 工学研究科, 2自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日水文学A216, 後期, 工学研究科, 2自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日iPM Workshop IM501, 前期, 経営管理教育部, 2自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日Fundamentals of Hydrology3517, 前期, 工学部, 2自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日強靱な国づくりのためのエンジニアリングセミナーF380, 前期集中, 工学研究科, 2自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日Experiments on Hydraulics3523, 後期, 工学部, 2自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日iPM Workshop IIM551, 後期, 経営管理教育部, 2自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日水理実験3294, 後期, 工学部, 2自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日Disaster Prevention&Recovery Management4470, 前期, 経営管理教育部, 2自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日水文学基礎3030, 前期, 工学部, 2自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日水域社会基盤学F065, 後期, 工学研究科, 2自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日Experiments on Hydraulics3543, 後期, 工学部, 2自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日地球工学基礎数理3005, 前期, 工学部, 2自 2015年04月, 至 2016年03月Fundamentals of Hydrology前期, 工学部自 2015年04月, 至 2016年03月International Internship後期集中, 工学部自 2015年04月, 至 2016年03月学外実習後期集中, 工学部自 2015年04月, 至 2016年03月水工計画学前期, 工学研究科自 2015年04月, 至 2016年03月水文学基礎前期, 工学部自 2015年04月, 至 2016年03月社会基盤デザインII後期, 工学部自 2015年04月, 至 2016年03月社会基盤工学総合セミナーA前期, 工学研究科自 2015年04月, 至 2016年03月都市社会工学総合セミナーA前期, 工学研究科自 2016年04月, 至 2017年03月Experiments on Hydraulics前期, 工学部自 2016年04月, 至 2017年03月Fundamentals of Hydrology前期, 工学部自 2016年04月, 至 2017年03月Graduation Research通年集中, 工学部自 2016年04月, 至 2017年03月水工計画学前期, 工学研究科自 2016年04月, 至 2017年03月水文学基礎前期, 工学部自 2016年04月, 至 2017年03月水理実験前期, 工学部自 2016年04月, 至 2017年03月特別研究通年集中, 工学部自 2016年04月, 至 2017年03月社会基盤工学総合セミナーA前期, 工学研究科自 2016年04月, 至 2017年03月都市社会工学総合セミナーA前期, 工学研究科自 2017年04月, 至 2018年03月Experiments on Hydraulics前期, 工学部自 2017年04月, 至 2018年03月Fundamentals of Hydrology前期, 工学部自 2017年04月, 至 2018年03月地球工学基礎数理前期, 工学部自 2017年04月, 至 2018年03月水工計画学前期, 工学研究科自 2017年04月, 至 2018年03月水文学基礎前期, 工学部自 2017年04月, 至 2018年03月水理実験前期, 工学部自 2018年04月, 至 2019年03月Experiments on Hydraulics前期, 工学部自 2018年04月, 至 2019年03月Fundamentals of Hydrology前期, 工学部自 2018年04月, 至 2019年03月地球工学基礎数理前期, 工学部自 2018年04月, 至 2019年03月水工計画学前期, 工学研究科自 2018年04月, 至 2019年03月水文学後期, 工学研究科自 2018年04月, 至 2019年03月水文学基礎前期, 工学部自 2018年04月, 至 2019年03月水理実験前期, 工学部自 2019年04月, 至 2020年03月Experiments on Hydraulics前期, 工学部自 2019年04月, 至 2020年03月Fundamentals of Hydrology前期, 工学部自 2019年04月, 至 2020年03月地球工学基礎数理前期, 工学部自 2019年04月, 至 2020年03月水域社会基盤学後期, 工学研究科自 2019年04月, 至 2020年03月水工計画学前期, 工学研究科自 2019年04月, 至 2020年03月水文学基礎前期, 工学部自 2019年04月, 至 2020年03月水理実験前期, 工学部自 2020年04月, 至 2021年03月Experiments on Hydraulics後期, 工学部自 2020年04月, 至 2021年03月Fundamentals of Hydrology前期, 工学部自 2020年04月, 至 2021年03月地球工学基礎数理(T1)前期, 工学部自 2020年04月, 至 2021年03月水域社会基盤学後期, 工学研究科自 2020年04月, 至 2021年03月水工計画学前期, 工学研究科自 2020年04月, 至 2021年03月水文学後期, 工学研究科自 2020年04月, 至 2021年03月水文学基礎前期, 工学部自 2020年04月, 至 2021年03月水理実験後期, 工学部自 2021年04月, 至 2022年03月Experiments on Hydraulics後期, 工学部自 2021年04月, 至 2022年03月Fundamentals of Hydrology前期, 工学部自 2021年04月, 至 2022年03月地球工学基礎数理(T1)前期, 工学部自 2021年04月, 至 2022年03月安寧の都市のための災害及び健康リスクマネジメント前期集中, 工学研究科自 2021年04月, 至 2022年03月強靱な国づくりのためのエンジニアリングセミナー前期集中, 工学研究科自 2021年04月, 至 2022年03月水域社会基盤学後期, 工学研究科自 2021年04月, 至 2022年03月水工計画学前期, 工学研究科自 2021年04月, 至 2022年03月水文学基礎前期, 工学部自 2021年04月, 至 2022年03月水理実験後期, 工学部博士学位審査Integrated Hydrological Modeling in Glaciated Mountain Basins: A Case Study in the Tien-Shan Mountains of Kyrgyzstan(氷河山地流域における統合水文モデリング:キルギスの天山山脈における事例研究)SADYROV SANJAR, 工学研究科, 副査 2024年03月25日公共空間における私的行為の拡張性を高めるアクティビティマネジメント―無主性に着目した重合的導出―笹尾 和宏, 経営管理教育部, 副査 2024年03月25日IMPACTS OF LANDUSE CHANGE ON RAINFALL-RUNOFF PROCESS AT HUMID TROPICAL HILLSLOPES IN INDONESIA(インドネシアの熱帯湿潤域における土地利用変化が山腹斜面の降雨流出過程に及ぼす影響)EILIF KURNIA DEDA DJAMRES, 工学研究科, 副査 2024年03月25日詳細な土壌水動態に基づく地下水位解析を組み込んだ陸面過程モデルの開発塩尻 大也, 工学研究科, 副査 2021年11月24日Development of a distributed sediment routing model for extreme rainfall-runoff events (極端な降雨流出事象を対象とする分布型土砂追跡モデルの開発)Luis Enrique CHERO VALENCIA, 工学研究科, 副査 2021年09月24日Development of an integrated reservoir-hydropower-hydrologic model in tropical climate basins and its application to reservoir operation assessment under climate change and real-time optimization (熱帯気候流域における貯水池-水力発電-水文統合モデルの開発と気候変動下の貯水池運用評価および実時間最適化への応用)Thatkiat Meema, 工学研究科, 副査 2021年09月24日DEVELOPMENT OF BIAS CORRECTION METHOD FOR GCM RUNOFF DATA AND ITS APPLICATION TO THE UPPER CHAO PHRAYA RIVER BASIN IN THAILAND(GCM流出発生量データに対するバイアス補正手法の開発とそのタイ国チャオプラヤ川上流域への適用)RAMINDRA TEERAWAT, 副査 2021年03月23日学外学位論文審査Hydrologic Responses to Land Management and Villagers’ Willingness to Pay for Improved Watershed Management in the Chi River Sub-basin, Northeast ThailandYutthaphong Kheereengkla, Asian Institute of Technology, Thailand, 副査 2017年10月03日指導学生の業績:受賞International Session Best Paper AwardTemur Khujanazarov, 公益社団法人土木学会水工学委員会, 2012年03月06日非常勤講師自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日山梨大学自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日山梨大学自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日山梨大学listLast Updated :2024/05/28大学運営部局運営(役職等)自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日経営管理研究部 点検評価委員会 委員自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日経営管理研究部 教務系委員会 委員自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日経営管理研究部 総務委員会 委員listLast Updated :2024/05/28学術・社会貢献委員歴自 2021年06月01日, 至 2023年05月31日水工学委員会委員, 公益社団法人土木学会自 2018年08月01日, 至 2020年07月31日編集委員, 一般社団法人水文・水資源学会自 2018年08月01日, 至 2020年07月31日理事, 一般社団法人水文・水資源学会自 2018年08月01日, 至 2020年07月31日企画事業委員会委員長, 一般社団法人水文・水資源学会自 2004年04月01日, 至 2020年07月31日編集出版委員会委員, 一般社団法人水文・水資源学会自 2016年10月18日, 至 2018年07月31日編集委員, 一般社団法人水文・水資源学会自 2016年08月01日, 至 2018年07月31日編集出版委員会副委員長, 一般社団法人水文・水資源学会自 2016年08月01日, 至 2018年07月31日理事, 一般社団法人水文・水資源学会自 2014年10月22日, 至 2016年09月30日編集委員, 一般社団法人水文・水資源学会自 2011年10月01日, 至 2013年09月30日編集小委員会委員, 公益社団法人土木学会社会貢献活動滋賀県環境影響評価審査会(専門委員)その他自 2023年03月01日, 至 2026年02月28日国土交通省近畿地方整備局事業評価監視委員会その他国土交通省, 自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日滋賀県河川整備計画検討委員会その他滋賀県, 自 2019年12月25日, 至 2023年12月24日大阪府河川整備審議会その他大阪府, 自 2018年08月20日, 至 2022年08月17日国土交通省近畿地方整備局技術スペシャリスト会議その他国土交通省, 自 2019年08月01日, 至 2023年03月31日国土交通省近畿地方整備局技術スペシャリスト会議その他国土交通省, 自 2018年10月26日, 至 2019年03月31日国土交通省水管理・国土保全局洪水予測高度化検討会その他国土交通省, 自 2018年06月06日, 至 2019年03月31日国土交通省水管理・国土保全局洪水予測高度化検討会その他国土交通省, 自 2017年06月05日, 至 2018年03月31日国土交通省近畿地方整備局技術スペシャリスト会議その他国土交通省, 自 2017年05月15日, 至 2018年03月31日水文・水理技術実証研究ワーキンググループその他一般財団法人河川情報センター, 自 2017年02月01日, 至 2017年03月31日国土交通省近畿地方整備局技術スペシャリスト会議その他国土交通省, 自 2016年10月12日, 至 2017年03月31日水文・水理技術実証研究ワーキンググループその他一般財団法人河川情報センター, 自 2015年07月01日, 至 2016年03月31日水文・水理技術実証研究ワーキンググループその他一般財団法人河川情報センター, 自 2014年10月01日, 至 2015年03月31日国土交通省関東地方整備局甲府河川国道事務所総合評価等審査分科会その他国土交通省関東地方整備局甲府河川国道事務所, 自 2013年04月01日, 至 2014年09月30日国土交通省関東地方整備局富士川砂防事務所総合評価等審査分科会その他国土交通省関東地方整備局富士川砂防事務所, 自 2009年04月01日, 至 2014年09月30日山梨県公共事業評価委員会その他山梨県, 自 2010年04月01日, 至 2014年03月31日国土交通省平成24年度安全・安心まちづくり推進方策検討調査防災まちづくりWGその他国土交通省, 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日一般社団法人流出予測研究所その他-, 自 2013年02月15日, 至 現在国土交通省平成23年度安全・安心まちづくり推進方策検討調査防災まちづくりWGその他国土交通省, 自 2011年09月08日, 至 2012年03月02日ページ上部へ戻るCopyright © Kyoto University. All Rights Reserved.Powered by MEDIAFUSION Co.,Ltd.

ホットニュース

スマホオンラインカジノ 種カジ ボンズカジノ徹底解説!評判やボーナス、登録方法や入出金方法 オンラインギャンブル
Copyright ©kqlaliga The Paper All rights reserved.