遊楽堂

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Early life exposure to diagnostic radiation and ultrasound scans and risk of childhood cancer: case-control study放射線診断はリスクをもたらしうるかもしれないが、それがもたらすメリットは大きいので、バランスよく考えることが必要。胎児や新生児期の放射線曝露の発がんリスクを調べた論文の紹介です。目的診断目的の放射線や超音波への胎児期と生後0~100日間の間での曝露が小児期の発がんと関連があるかどうかを明らかにする。研究デザイン症例対照研究調査地域イングランドとウエールズ調査参加者症例United Kingdom Childhood Cancer Study(UKCCS)に登録されている1992年から1996年に「がん」と診断された患者(出生年は1976年から1996年)2690人。対照South Wales and one English authorityの一般医療機関の患者台帳から、年齢、性、地域をマッチして選んだ4858人。主要なアウトカム小児期の全ての固形がん、白血病、リンパ腫、中枢神経系がんのリスクであり、それをオッズ比で評価した。結果マッチング要因と、結婚年齢、児の出生時体重で調整したロジステック回帰分析では、胎児期の超音波曝露は小児がんのリスクを増加させなかった。胎児期の放射線診断に伴うX線への曝露により全ての固形がん(odds ratio 1.l4, 95% confidence interval 0.90 to 1.45)、白血病(1.36, 0.91 to 2.02)でわずかにリスクが増加することが示唆されたが、偶然の偏りであることが否定できなかった。出生後早期(0-100 days)の放射線診断に伴うX線への曝露は、効果量の小さな統計学的に有意ではない過剰なリスクを全ての固形がんと白血病でもたらすことが示唆され、症例が少ないがリンパ腫ではリスクの増加が認められた (odds ratio 5.14, 1.27 to 20.78) 。結論リンパ腫の結果は、今後の検証が必要であるが、全ての結果は、一般的に行われているCTスキャンで受けるよりも小さい線量でもリスクが増加しうる可能性を示したことから、母胎の腹部や骨盤の画像診断や出生早期の小児の放射線画像診断でリスクの考慮が必要なことを示唆している。症例の疾患白血病:1253人、リンパ腫:231人、は中枢神経系腫瘍:482人。調査対象者の放射線診断の頻度胎児期胎内で放射線に曝露したのは305人、延べ検査件数は319回。複数回の検査があったのは、そのうち5%に過ぎなかった。最も多かった検査は骨盤計測で204件、全体の64%。出生早期生後100日までに診断目的の放射線曝露を受けていたのは170人で、延べ検査件数は247回。そのうち24%は、放射線検査を2回以上受けており、4%の小児は4回以上曝露していた。検査の種類で最も多かったのは、胸部X線撮影(177件、72%)。この研究で考慮されていること胎児期母胎への放射線診断の種類の違い(=胎児が受ける線量の観点から分けて解析している)と時期の違い出生早期出生早期の放射線診断では、悪性腫瘍の初期症状のために検査を受けていないかどうか出典Early life exposure to diagnostic radiation and ultrasound scans and risk of childhood cancer: case-control study考慮すべきことリスクが有るかないかではなくは、どの程度のリスクがあり得るかを考える必要がある妊娠中や出生早期の放射線診断はそれがもたらす利益があるのでバランスよく考える必要がある。疾患を持った妊婦が必要があって放射線検査を受けることは、それが適切なものであれば、胎児へのリスクを考えても躊躇する必要はない。わが国の医療機関では胎児や小児のリスクと便益の比が最小になるように十分に配慮した放射線診療が行われている。これまでの知見との一貫性注意深いデザインで慎重な解析が行われているが著者も述べているように悪性リンパ腫のみで放射線のリスクが検出されたことは、これまでの知見と一致せず、タイプ1エラーが発生したか、症例と対照間で調整が不十分な交絡因子があるのかもしれない(次の事項を参照して下さい)。また、著者らは、検出力が十分ではないとしながら、この研究で得られたデータは、胎内での放射線曝露が急性骨髄性白血病のリスクを増加させるかもしれないことを示唆しており、原爆被爆者を対象とした疫学研究で、白血病のうち急性骨髄性白血病が放射線との関連が最も強かったことと一致していたと述べていますが、原爆被爆者を対象とした疫学研究で確認されている急性骨髄性白血病のリスクの増加は、高齢者が主であることから、この研究で示唆された結果とは必ずしも一致しません。出生早期の胸部X線による悪性リンパ腫のリスク出生早期の新生児の胸部X線での放射線曝露では悪性リンパ腫のリスクが5倍程度高くなっている(odds ratio 5.14, 1.27 to 20.78)。発症した児は未熟児として誕生し、複数回のX線検査を受け、発症は10歳以降との結果が得られており、胸部X線による放射線曝露以外の要因ではないかと考察で議論されている。記事作成日:2011/03/03 最終更新日: 2012/11/10検索:最近の記事 放射性同位体を用いた犯罪事例 選択的体内照射療法を巡る動向 二次電子濾過版 Personal online dosimetry using computational methods MIBGシンチグラフィ陽性の褐色細胞腫・パラガングリオーマの核医学治療 低被曝な胸部X線暗視野画像 食品照射 再撮影は避けがたい? 放射線宿酔は何故おきるのですか? 歯科衛生士と放射線防護 カテゴリーそもそも放射線って何? (11)よくある質問(一般向け) (22)よくある質問(医療従事者向け) (64)医療における放射線(一般向け) (4)医療放射線のリスクコミュニケーション(医療従事者向け) (14)原発事故後の現存被ばく状況での放射線防護 (53)放射線のリスク (9)放射線医療のリスク管理 (99)用語集 (9)知識を確認しましょう (8)月別アーカイブ2022年12月2022年8月2022年4月2021年11月2021年10月2020年10月2020年7月2020年2月2020年1月2019年12月2019年10月2019年9月2019年8月2019年6月2019年2月2018年8月2018年7月2018年2月2016年2月2015年11月2015年1月2014年10月2014年8月2013年11月2013年10月2013年6月2013年4月2013年3月2012年12月2012年11月2012年10月2012年9月2012年7月2012年6月2012年3月2012年2月2011年12月2011年8月2011年7月2011年6月2011年5月2011年4月2011年3月2011年2月2011年1月2010年12月2010年11月2010年10月2010年9月2010年8月2010年7月2010年6月2010年5月2010年4月2010年3月2010年2月2010年1月2009年12月2009年11月管理用ログインUniqueHits今日

バカラ罫線予測 sportsbetioアプリ バカラハイボール BeeBet(ビーベット)とは?人気の特徴や口コミ・評判
Copyright ©遊楽堂 The Paper All rights reserved.